行く鳥、来る鳥 春を告げる鳥たちでにぎわう国後島

国後島のクリル自然保護区は、春の訪れを告げる鳥たちでにぎわっている。北へ帰る渡り鳥がいれば、営巣のため戻ってくる鳥もいる。(サハリン・インフォ2021/4/1)

f:id:moto-tomin2sei:20210401141144j:plain

オジロワシとカラス。カラスは猛禽類の巣を破壊し、獲物を盗もうと着けまわし、攻撃を行い、からかうこともできる

f:id:moto-tomin2sei:20210401141217j:plain

カワアイサは南クリル諸島では越冬種。国後島東沸川のほとりで

f:id:moto-tomin2sei:20210401141253j:plain

ホオジロガモはカモ科の渡り鳥

f:id:moto-tomin2sei:20210401141322j:plain

クロガモは国後島の沿岸で越冬する

f:id:moto-tomin2sei:20210401141402j:plain

ハギマシコのオス

f:id:moto-tomin2sei:20210401141429j:plain

キレンジャクは越冬地から戻ってくる鳥

f:id:moto-tomin2sei:20210401141503j:plain

ツグミは春を告げる鳥の1つで、南クリル諸島では渡り鳥

f:id:moto-tomin2sei:20210401141534j:plain

ハイタカ

f:id:moto-tomin2sei:20210401141604j:plain

ヒバリ。保護区のスタッフは3月25日、最初の歌を聴いた。国後島での観測史上、最速の記録だ

f:id:moto-tomin2sei:20210401141642j:plain

ハクセキレイは巣作りのため春にやってくる

f:id:moto-tomin2sei:20210401141729j:plain

ノスリは小さな猛禽類。越冬地から国後島に戻ってきた

f:id:moto-tomin2sei:20210401142136j:plain

コゲラ

f:id:moto-tomin2sei:20210401142208j:plain

ハシブトガラス国後島色丹島ではおなじみの鳥

f:id:moto-tomin2sei:20210401141819j:plain

トビも越冬地から戻ってきた。東沸川周辺

f:id:moto-tomin2sei:20210401142249j:plain

スズメ。保護区の管理棟近くで。

f:id:moto-tomin2sei:20210401142415j:plain

マガモは南クリル諸島に常住するものもあれば、渡りの途中に立ち寄るものもある

f:id:moto-tomin2sei:20210401142449j:plain

シノリガモ。いくつかの群れは南クリル諸島海域で越冬している
f:id:moto-tomin2sei:20210401141055j:plain

オオワシ国後島では越冬種。成長とともに羽の色は茶色から黒褐色へと徐々に変化する

f:id:moto-tomin2sei:20210401140940j:plain

オオハクチョウは南クリルでは11月から4月までの寒い季節にしかみられない

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました