【ビザなし交流30年】ロシア側第1陣が根室に到着 1992年4月22日

ビザなし渡航スタート ロシア住民19人、根室に到着 500人出迎え

 北方領土からのビザ(査証)なし渡航の第一陣となる、道招待の訪問団(団長、ミハイル・テレンコ南クリール議会議長)の19人は22日午後1時10分、ロシアの貨客船「マリーナ・ツベターエワ号」(3,900トン)で、根室・花咲港岸壁に接岸、両国の新たな交流の一歩を踏み出した。(北海道新聞夕刊1992年4月22日)

 この日の根室地方は朝のみぞれが、昼ごろには雨に変わり正午の気温は2.0度。歓迎式の会場となる花咲港の岸壁には急きょテントが設営され、関係者たちはゆっくり港に入って来るツベターエワ号を見守った。岸壁では約500人が出迎えた。

 ビザなし渡航は昨年(1991年)4月、来日した当時のゴルバチョフソ連大統領が提案。昨年10月、正式合意したが、旧ソ連の政変、崩壊などによる混乱で、実現が遅れていた。

友好交流の「海明け」雨の岸壁で抱擁 ビザなし渡航第1陣 

 戦後47年、固く閉ざされてきた北の海の向こうからやって来たのは、笑顔を満面にたたえた人たちだった。初めてのビザ(査証)なし渡航根室市花咲港に到着した北方領土からの隣人19人は、22日午後、同港岸壁に上陸、日ロ関係と北方四島の歴史に新しい一歩を刻んだ。出迎える顔も、また笑顔ばかり。あまりに長過ぎた「近くて遠い仲」の距離が一気に縮まった。(北海道新聞1992年4月23日)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました