2019-05

ビザなし渡航

国後島に戻ったロシア側ビザなし訪問団 択捉組が初めてヘリを使用して帰島

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/5/315月23日からビザなし交流で神川県を訪問し、交流船えとぴりかで29日に国後島に帰島したロシア側訪問団員のうち、択捉島の22人の子供たちが30日、初めてヘリコプターを使用して島に戻った。子...
ビザなし渡航

ふるさと訪問第2陣が根室港から国後島に向けて出港

北方四島の元島民がふるさとの居住地跡を訪ねる自由訪問の第2陣が国後島に向けて根室港から出港しました。訪問地は太平洋側の東沸と中ノ古丹。東沸は昭和6年に太平洋横断飛行中のリンドバーグ夫妻が不時着水したところです。過去3回、連続して悪天候などの...
北方四島の話題

色丹島の水産加工会社オストロブノイの破産・再建巡り サハリン州元副首相逮捕

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/5/30ロシアの調査委員会がサハリン州の元副首相イーゴリ・ビストロフに対する刑事訴訟を起こした。ビストロフは5月13日にサンクトペテルブルグで拘束後、ハバロフスクに連行された。拘禁中、拘留命令が...
北方四島の話題

サハリン–北海道の査証免除 ロシア政府は6月の大阪G20での合意に期待

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/5/29ロシア政府は大阪G20サミットが開催される6月末までに、ロ日両国がサハリン--北海道間の査証免除に合意することを望んでいる。現在、日ロ間にはビザなし渡航の枠組みがある。南クリル諸島(四島...
北方四島の話題

択捉島・内岡 ゴルノエ地区住民を移住させるためアパート6棟(180戸)建設

❐北方四島の話題 サハリン・メディア2019/5/29択捉島キトヴイ(内岡)に180世帯が入居する2~3階建てのアパート6棟が建設される。かつて軍の町だったゴルノエ地区の危険な住宅に暮らしている住民を移住させる。公開された設計業務入札情報に...
北方四島の話題

クリル諸島上陸作戦の資料収集のため、国会議員や歴史家がクリル諸島を調査

❐北方四島の話題 サハリン・メディア2019/5/281945年8月のソ連軍によるクリル諸島上陸作戦に関する資料を収集し後世に伝えようと、サハリン州選出のゲオルギー・カルロフ国家院議員ら国会議員とサハリン州議会議員、歴史家やジャーナリストら...
北方四島の話題

国後島「幸せの木」伐採問題 検察が請負企業に損害賠償を求め裁判 第一審は検察の主張認めず

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/5/28国後島の道路建設工事で、住民が大切にしてきた「幸せの木」イチイの老木が伐採された問題の続報。南クリル検察当局がイチイを伐採した工事請負企業トルードに対して50万ルーブルの損害賠償を求め...
エトセトラ

サハリン州政府 日本に観光庁駐在事務所の開設を計画

❐サハリンの話題 サハリン・インフォ2019/5/28サハリン州のリマレンコ知事代行は、外国人観光客を誘致するために、日本にサハリン州観光庁の駐在事務所を開設する計画を明らかにした。※サハリン州では日本からの観光客誘致を図るため、戦前の日本...
ビザなし渡航

神奈川県を訪れていたビザなし交流ロシア側第一陣が根室港から帰島

❐北方四島交流 北方四島からの今年最初のロシア人訪問団が5月28日午後、特有のジリが降る根室港から交流船えとぴりかに乗船し、帰路につきました。訪問団は択捉島、国後島、色丹島の児童・生徒ら青少年と引率の教師たち65人で、神奈川県横浜市や鎌倉な...
ビザなし渡航

国後島 歴史文化専門家が100軒の竪穴住居跡を発見

今朝の北海道新聞です。ビザなし交流の枠組みで国後島を訪問し、遺跡調査をして昨日帰港した歴史文化専門家グルーブが大きな発見をしてきたようです。