2019-11

北方四島の話題

色丹島・斜古丹 新しい桟橋建設に向けて地質などの調査が行われた

❐北方四島の話題 サハリン・メディア2019/11/6色丹島マロクリリスコエ(斜古丹)湾の新しい桟橋の建設に向けて、建設地の地質や水文などに関する環境調査が行われ、専門機関が建設地として肯定的な結論を出した。現在のマロクリリスコエ海上ターミ...
ビザなし渡航

北方四島・専門家交流の成果とその役割、課題を考えるシンポ開催

北海道博物館公開講座「北方四島専門家交流の成果とその役割と課題」と題したシンポジウムが11月9日(土)13:30から根室市の北方四島交流センターで開催されます。ビザなし交流の枠組みで北方四島を訪問し、現地調査を行っている動植物・生態、地震・...
北方四島の話題

択捉島・紗那 クマ対策で警告表示版を設置へ 観光客向けにパンフレットも作成

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/11/4択捉島クリリスク(紗那)では例年になくクマの出没が頻繁になっていることから、行政府はクマと遭遇した際の注意事項を記した警告表示版を設置したり、夜に外出することが多い観光客用にホテルなどに...
北方四島の話題

択捉島・紗那 民族統一の日に合わせて、新しい学校の建設工事がスタート

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/11/411月4日の民族統一の日に合わせて、択捉島クリリスク(紗那)では待望の新しい中学校の建設工事が始まった。着工を祝う式典でロコトフ市長は「学校を建設は新しい時代の始まりであり、私たちは長い...
エトセトラ

サハリン・トマリ地区 日本時代の神社跡に通じる上り坂に階段を整備

❐サハリンの話題 サハリン・メディア2019/10/30サハリンのトマリ地区(泊居)に残る日本統治時代の神社遺跡に通じる道に、長さ30mの手すりが付いた階段が設置された。サハリン州政府と地元自治体は戦前、日本人が建造した神社跡を文化遺産とし...
ビザなし渡航

択捉島 わがままなクリルの天候 日本人観光ツアーの滞在計画を変更させた

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/11/3わがままで移り気なクリルの天候が日本人観光ツアーの択捉島滞在計画を変更させた。当初は、択捉島に2日間滞在予定だったが、強風と雨のため滞在は1時間30分に短縮された。島の新聞「赤い灯台」...
ビザなし渡航

初の北方領土観光ツアー「手つかずの自然に感動…」「択捉滞在2時間弱で残念…」

今日の北海道新聞朝刊から。
ビザなし渡航

「えとぴりか」 観光ツアーの一行を無事根室港に届け、今シーズンのビザなし業務終了!!

北方四島での共同経済活動の一環として、ビザなし交流の枠組みを活用して初めて観光目的で国後島、択捉島を訪れたパイロット・ツアーの一行が根室港に戻りました。荒天が予想されたため予定より1日早い帰港となりました。これで、5月からフル稼働してきた「...
北方四島の話題

択捉島 クリル市長が空港からの帰り道、誤ってクマを轢いたことを認めた

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/11/1択捉島を管轄するクリル行政府のロコトフ市長は住民との会合で、最近、空港から町へ向かう途中でクマと衝突したことを認め、改めて住民に注意を呼びかけた。「空港からの帰り、暗闇の中ら突然飛びた...
北方四島の話題

色丹島の斜古丹と穴澗地区に公衆トイレを設置

❐北方四島の話題サハリン・インフォ2019/11/1色丹島を管轄している南クリル行政府は色丹島のマロクリリスコエ(斜古丹)とクラボザボツコエ(穴澗)に、それぞれ公衆トイレを設置する。入札情報によると、予算は430万ルーブルで年内に設置する。...