2020-06

北方四島の話題

リマレンコ知事が択捉島訪問 住宅建設現場などを視察した

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2020/6/11リマレンコ知事は11日、2日間の日程で択捉島視察を開始した。到着してすぐ、知事はレイドヴォ(別飛)を訪れ、地元企業ギドロストロイが建設している集合住宅2棟を視察し、入居予定者たちと懇談し...
北方領土遺産

『さらば、古丹消』

❐北方領土遺産 国後島のまれびと—猪谷六合雄の流儀④写真 滝の下の小屋  国後島・古丹消で6年間暮らした猪谷六合雄さんは、古丹消についてこう書いている。「古丹消は島の楽園である。千島特有の猛烈な濃霧(ガス)もここだけは敬遠して通る。春の若草...
北方領土遺産

試行錯誤8年、猪谷式手編み靴下が古丹消で完成 酷寒の2月でも一足で間に合う

❐北方領土遺産国後島のまれびと--猪谷六合雄の流儀③写真 「猪谷六合雄スタイル-生きる力、つくる力」より    猪谷六合雄さんがスキージャンプを始めるようになって困ったのが靴下だった。スキー用の靴下などあるはずもなく、市販の靴下を5足重ね履...
北方領土遺産

『昭和初期に国後島ほどスキー体育に積極的に取り組んだ例はない』

❐北方領土遺産国後島のまれびと--猪谷六合雄の流儀②    猪谷六合雄さんが1929年(昭和4)に国後島・古丹消に移住した頃、人口200人の村にはスキーと呼べそうなものは2、3台しかなかった。この当時の国後島では郵便の集配や営林署の職員らが...
未分類

「ないものは自分でつくる」–猪谷六合雄の流儀①

写真 千島第一の小屋。三方ガラス張の風呂❐北方領土遺産 根室には山がない。だから子供の頃の冬の遊びといえば専らスケートだった。1792年に通商を求めて来航したラクスマン一行が根室湾でスケートを滑っている絵が残っていて、根室がスケート発祥の地...
北方領土遺産

国後島の「まれびと」–猪谷六合雄の流儀

❐北方領土遺産 5月2日付北海道新聞の「朝の食卓」で国後島にスキー文化を広めた猪谷六合雄さんの話を書きました。
北方領土遺産

「猪谷式」靴下を編み継ぐ元島民のおばあさんがいた

❐北方領土遺産 北海道新聞2020/6/9昭和のはじめ、ふらりと訪れた国後島・古丹消が気に入って、そのまま6年間暮らした猪谷六合雄さん。日本スキー界の草分け的存在で、島民にスキーやジャンプを教えたばかりでなく、島の生活文化にも様々な影響を与...
北方四島の話題

カスペルスキーが富裕層のためのクリル諸島観光ガイドを提案

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2020/6/8「ああ、クリル諸島! そこはとてもクールで、魔法のように楽しい」-- ロシアの実業家で旅行家のエフゲニー・カスペルスキーが、ロシア政府が設立した非営利組織「戦略的イニシアチブ(ASI)」の...
北方四島の話題

ロシア外務省報道官「共同経済活動はロシア法に従って行われるべき」

❐北方四島の話題 FISHNEWS.RU2020/6/5ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は南クリル諸島(※北方領土)での日本との共同経済活動について「サハリン州の一部である南クリル諸島での共同経済活動については当然ロシアの法律に従って行...
エトセトラ

漁船員2人の感染が確認されたパラムシル島 非常事態宣言を解除

❐北クリルの話題 サハリン・メディア2020/6/4漁船員2人が新型コロナウイルスに感染したことから、非常事態宣言を発していた北クリル地区のパラムシル島セベロクリリスク。行政府は、接触者全員に検査を実施、新たな感染者が確認されなかったことか...