2020-11

エトセトラ

海のゴキブリ? 北クリルのパラムシル島海岸にキトン

北クリルのパラムシル島の海岸に不気味な生物が打ち上げられた。11月15日、ウテスナヤ川河口付近で、地元住民が小さなカニや貝殻に交じって、ゴキブリそっくりの生物を見つけた。住民は「こんなもの見たことがなかったが、調べてみるとキトンらしいと分か...
北方四島の話題

国後、択捉–サハリンの空の便増便 週4便から毎日運航に

アエロフロート・グループの地域航空オーロラ航空は、国後島、択捉島とサハリンを結ぶ航路でチケットの入手が困難になっていることから、11月--12月の間、それぞれ現在の週4便から週7便へ、毎日1便を運航することにした。サハリン--クリリスク(択...
北方四島の話題

国後島・色丹島 公共の場でマスク着用を怠った54人に罰金

国後島ユジノクリリスク(古釜布)で過去2カ月半の間に、54人が公共の場でマスクを着用しなかったとして罰金を科せられた。南クリル地方裁判所によると、9月1日から11月13日まで、ロシアの「緊急時の行動規則不履行」により、新型コロナ感染防止対策...
北方四島の話題

国後島・一菱内湖で35年ぶりにコハクチョウ確認

クリル自然保護区の研究者が国後島で35年ぶりにコハクチョウ3羽を確認した。場所は南部のゴロブニノ火山(泊山)のカルデラにあるゴリャチエ湖(一菱内湖)。記録によると、ロシアのレッドデータブックに搭載されているコハクチョウが国後島で確認されたの...
北方領土遺産

入り口扉に刻まれたナゾの文字 根室-国後島間の海底ケーブル陸揚庫

この文字はどんな意味があるのだろう。上の方は「四」にも見えるが、下の方は意味不明だ。天地が逆さまなのだろうか、とひっくり返してみるが、わからない。根室市にある旧逓信省の「千島電信回線陸揚庫」--。1900年に根室市ハッタリと国後島のケラムイ...
北方領土遺産

登録有形文化財指定への作業が進む 根室–国後島をつないだ海底ケーブルの陸揚庫

国の登録有形文化財への指定に向けて作業が進められている根室市の「千島電信回線陸揚庫」--。小春日和の11月12日、久しぶりに写真を撮りに行ってきた。根室海峡を挟んで、国後島の泊山、羅臼山、はるか海上に爺爺岳の三山が雪をかぶった雄姿を見せてく...
北方四島の話題

択捉島にモジュール型ホテル建設 サハリンの観光会社が政府の助成金獲得

北方四島を含むサハリンの観光開発プロジェクト3件がロシア政府の助成金を獲得した。このうち「サハリン・クリル観光センター」は択捉島にモジュール型のホテルを建設するプロジェクトを提案し300万ルーブルが割り当てられた。助成金の受給者はプロジェク...
北方四島の話題

南クリルの新市長 選考会議は2021年初頭か

南クリル都市管区(国後島と色丹島、歯舞群島を管轄)の市長はいつ選出されるのか?  11月3日、ブラセンコ前市長は自分の意思で辞任した。それから1週間以上、市長不在の状態が続いている。第一副市長はまだ公式に承認されておらず、オフィスにはいない...
北方四島の話題

国後島と色丹島の中小企業・個人起業家の概況

国後島と色丹島には現在143の中小企業、232の個人起業家、36の自営業者が登録されている。業種は水産業、貿易、サービス、建設業、漁業、水産加工など。起業家は自治体にとって重要な優先投資プロジェクトを実施することにより、街の発展に貢献してい...
北方四島の話題

択捉島ゴルノエ 広場にチューリップの球根300個を植える

先週、大規模なクリーン作戦が展開された択捉島・ゴルノエ地区で、住環境改善に向けて今度は造成中の広場にチューリップの球根300個が植えられた。大祖国戦争の勝利75周年にちなんだ「勝利のチューリップ」運動の枠組みで行われ、ロコトフ市長やベラウソ...