北方四島の話題 1955年-赤いハマナス咲く択捉島 1955年にソビエトの写真家セミョン・フリードランドがカラーで撮影した択捉島。場所の説明はないが、ハマナスの花が咲く砂地をカップルが散策している。遠くの家の近くには馬車が見える。(写真はREGON65COMより) 2020.11.13 北方四島の話題北方領土遺産
北方領土遺産 根室の千島電信回線陸揚庫から望む「国後三山」 根室市西浜町のハッタリにある千島電信回線陸揚庫から望む「国後三山」(撮影日2020年11月12日)爺爺岳(1772m)羅臼山(882m)泊山(535m)戦前、根室と国後島(ケラムイ崎)は延長約38kmの海底電信線で結ばれていた。 2020.11.13 北方領土遺産
北方四島の話題 千島列島海域などで太平洋系サケの資源調査に全力 2021年ロシア漁業庁 ロシア農業省のシェスタコフ副大臣(漁業庁長官)は、太平洋系サケの資源量をより正確に評価するため、ターゲットプログラム「サーモン21」に基づいて2021年から南北クリル諸島海域、ベーリング海などでの調査に取り組むと語った。今年のサケ漁を総括す... 2020.11.13 北方四島の話題
エトセトラ 稚ウニ放流 サハリンで初めての取り組み サハリン本島の西側ネベリスク地区のタタール海峡(間宮海峡)に稚ウニが放流された。人工的に飼育された稚ウニの放流はサハリンでは初めてで、500トンの漁獲を見込んでいる。漁業規模の拡大によりウニの資源量は1990年頃に激減。2003年から200... 2020.11.13 エトセトラ
北方四島の話題 1955年に撮影された択捉島・紗那のサケマスふ化場 1955年に撮影された択捉島・紗那のサケマスふ化場。ソビエトの写真家セミョン・フリードランド撮影。(写真はREGON65COMより)北方領土遺産「四島の遺産たち」…④択捉島のサケ・マスふ化場 2020.11.12 北方四島の話題北方領土遺産
北方四島の話題 サハリン州知事、連邦に財政支援求める「サハリンは戦略的に重要な地域だ」 サハリン州のリマレンコ知事は、連邦政府の財務副大臣と会談し、南クリル諸島(北方四島)を含むサハリン州の開発プログラムに対する連邦政府の財政支援を求めた。(※新型コロナの影響による経済の低迷で、サハリン州は来年度240億ルーブルを市中銀行から... 2020.11.12 北方四島の話題
北方四島の話題 対独・対日戦勝75周年記念のロゴデザインを選定 第二次大戦終結とサハリン南部、北方四島を含むクリル諸島の日本帝国主義者からの解放から75周年を記念して、その偉業を称えるロゴデザインを選定するコンテストが行われ、サハリン・クリル通信のジャーナリスト、ヤロスラフ・サフォノフ氏の作品が最優秀に... 2020.11.12 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 飲酒運転の住民に180時間の強制労働 択捉島を管轄するクリル地区裁判所は、飲酒運転を繰り返した地元住民に180時間の強制労働と3年間の免許はく奪の判決を言い渡した。住民は8月30日、自動車を運転中に交通警察官に停止を命じられ、飲酒運転が発覚するとともに、以前にも飲酒運転で摘発さ... 2020.11.12 北方四島の話題
北方四島の話題 1955年 択捉島 ラディッシュの収穫 ソビエトの写真家セミョン・フリードランドが1955年に撮影した択捉島のカラー写真。楽しく収穫しているのはラディッシュ(ハツカダイコン)のようです。写真はREGON65COMより。 2020.11.11 北方四島の話題北方領土遺産
北方四島の話題 国後島・古釜布 南クリル行政府がCOVID-19とARVI感染症対策会議開催 国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル行政府のナタリア・サボチキナ市長代行は11月10日、COVID-19(新型コロナウイルス)とARVI(上気道感染症=かぜ症候群)の感染症対策会議を開いた。地区議会のセルゲイ・ボンダレフ議長やスポーツ... 2020.11.11 北方四島の話題