北方四島の話題 国後島・古釜布 取り壊されたタウンサインを再建 6月にも着工 国後島ユジノクリリスク(古釜布)の市街地入口にタウンサインを再建する取り組みが始まる。3月1日から入札参加企業を募集し、再建工事は6月1日から開始される。自治体プログラム「近代的な都市環境の形成」の枠組みの中で実施する。かつて同じ場所に設置... 2021.02.28 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 敵の上陸を想定した大規模な軍事演習開始 ロシア軍は国後島で敵の上陸を想定した大規模な戦術演習を開始した。演習には、約1,000人の軍人とヘリコプターやドローンなど300の装備が動員された。国後島ラグンノエ(ニキシロ)とゴリャチエ・クリュチ(瀬石)に軍部隊が集結し、ドローンを使用し... 2021.02.28 北方四島の話題
北方四島の話題 国後・色丹 2021最優秀教師・教育者にキズロワさん、サムセバさん 国後島と色丹島の教師や教育者の中から最優秀者を選出する「ティーチャー・オブ・ザ・イヤー」コンテストが開催され、マリーナ・キズロワさん(色丹島・穴澗中等学校)とユリア・サムセバ(幼稚園ソルニシュコ、ロマシュカ)さんが選ばれた。コンテストは今年... 2021.02.28 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 新築アパートの住民から不満 検察官と市長が品質や管理状態を調査 南クリル地区行政府のゴミレフスキー市長と同地区のポポフ検察官が、昨年12月に入居が始まった国後島ユジノクリリスク(古釜布)オケアンスカヤ通りの集合住宅を訪れ、老朽化した住宅から移り住んだ住民と面談した。検察官は、住宅の品質と管理状況について... 2021.02.28 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・色丹島 里親の元で暮らす子供36人 支援するための予算は2,192万ルーブル 南クリル行政府は、国後島と色丹島の孤児を支援するため2021年の予算で2,192万ルーブルを割り当てた。このうちサハリン州の資金が2,045万ルーブル、南クリル行政府が147万を負担する。内訳は里親への報酬が1,248万ルーブル、学資援助に... 2021.02.28 北方四島の話題
エトセトラ 「だんな、一匹恵んでおくんなまし」漁師に魚をねだるトド 北クリルのパラムシル島で 北クリルのパラムシル島セベロクリリスク在住のカメラマン、セルゲイ・ラコモフが漁師にエサをねだるトドの動画を送って来た。場所は漁船の水揚げが行われるセベロクリリスクの港。トドは海に廃棄される漁獲物の一部を狙って寄って来る。エサが少ないとみると... 2021.02.27 エトセトラ
北方四島の話題 サハリン–北方四島定期船1カ月ストップ 色丹住民「世界から孤立」と心配 サハリンと南クリル諸島(北方四島)を結ぶ定期貨客船ファルフトジノフ号が定期点検に入ることから、海上輸送が1カ月以上ストップする。例年、この時期、流氷に閉ざされる色丹島の住民は「世界からの孤立が船舶の修理期間より長くなるのでは」と心配している... 2021.02.27 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島の瀬石とニキシロでロシア軍が戦術演習 1000人が参加 ロシア軍東部軍管区は、クリル諸島の国後島で、敵の上陸を想定した戦術演習を開始した。訓練には太平洋艦隊とクリル諸島に駐屯している機関銃砲兵師団の兵士1000人と戦闘機、ヘリコプター、UAV(無人航空機)など300の装備が使用されている。訓練の... 2021.02.27 北方四島の話題
スクラップ 「根室新聞」が3月末で休刊 記者確保困難、74年余の歴史に幕 日本最東端の地方新聞「根室新聞」(本社・北海道根室市、従業員数11人)が3月末で休刊することが明らかになった。根室新聞社によると、取材記者の確保が難しくなったうえ、漁業衰退による人口減で部数が減り、新型コロナウイルス感染拡大の影響で広告収入... 2021.02.26 スクラップ
北方四島の話題 国後・色丹 2020年の漁獲量10万トン、生産額37億ルーブル 総生産額51億ルーブルの7割占める 国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル都市管区のゴミレフスキー市長と幹部職員が2月25日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の文化会館で「2020年の南クリル都市管区の社会経済開発の結果と2021年の主な課題」について報告した。 都市管区... 2021.02.26 北方四島の話題