2021-02

北方四島の話題

サハリン州、国後で計画のごみ施設 ロ企業、設計落札 日本と共同活動に影響も

北方領土を事実上管轄するロシア・サハリン州政府が、国後島の古釜布(ユジノクリーリスク)郊外に建設を予定するごみ焼却施設の設計業務の入札で、ロシア企業が落札したことが分かった。日本政府は、北方四島での日ロ共同経済活動の具体化を目指し、焼却施設...
北方四島の話題

サハリン–南クリル航路 流氷の影響で貨客船の出発・到着時間に変更の可能性

サハリンと南クリル諸島の択捉島、国後島、色丹島を結ぶ唯一の定期貨客船「ファルフトジノフ号」は、2月~3月の運航スケジュールについて、オホーツク海の流氷の状況により、出発と到着時間が変更になる可能性がある、と利用者に理解を求めている。運航会社...
エトセトラ

サハリン州博物館が極東で最高ランクを獲得 ロシア観光情報協会の評価

サハリン州郷土博物館がロシア観光情報協会が行った博物館評価で、同じくサハリンにある「チェーホフ・サハリン島文学記念館」とともに、極東における最高ランクを獲得した。郷土博物館は日本統治時代の1937年に建造された「樺太庁博物館」が前身。当時流...
北方四島の話題

色丹島・斜古丹湾 外国船籍の沈没船 1年以内の引揚げを命令 ユジノサハリンスク地裁

ユジノサハリンスク地方裁判所は2月10日、色丹島マロクリリスコエ(斜古丹)湾で沈没し、放置されている外国船問題で、サハリンの連邦国家資産管理局に対して引揚げを命じる決定を下した。湾内にこのまま放置された場合、船体の腐食が進み、生物資源や環境...
北方四島の話題

軍の町・択捉島の瀬石温泉 社会資本整備や緊急時対応について市長と副司令官が会談

択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)で、クリル地区行政府のロコトフ市長と駐屯するロシア軍の副司令官チェルネンコ大佐がインフラ整備や緊急時の対応などについて話し合った。軍が管理するこの町は島内で最大の人口密集地。現在、軍人のためのアパート建...
エトセトラ

パンデミックの中、困難を極めた海外のロシア人帰還 外務省が記録集を出版 サハリン住民400人も

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、帰国困難な状況に置かれたロシア人を国内に帰還させた取り組みを記録した本「私たちはあきらめない」が出版され、ユジノサハリンスクでプレゼンテーションが行われた。国営タス通信とロシア外務省が出版、2000部...
エトセトラ

サハリンの旧樺太庁博物館(現・郷土博物館)改修へ 屋根瓦の確保など課題山積

日本統治時代の1937年に樺太庁博物館として建設され、築84年が経過したサハリン州郷土博物館で大規模改修に向けた準備が進められている。希少な屋根瓦の確保などが難しく、改修には7年以上かかるといわれる。ユーリ・アリン館長は「建物はあちこちにひ...
北方四島の話題

スケソウ漁獲15万トン、前年同期比26%減 ロシア・オホーツク海

北海道機船連によると、ロシア漁業者によるオホーツク海での抱卵スケソウ漁漁獲量は、1月末現在で前年同期比26%減の15万2,800トンにとどまっている。中国の主要港閉鎖に伴う製品輸出の停滞が、水揚げペースのダウンにつながっているもよう。(水産...
北方四島の話題

クリル発展計画のムダな公共事業 責任者を罰するべき サハリン州議会議員

サハリン州議会の経済開発委員会と予算・税金委員会の合同会議で、クリル諸島社会経済発展プログラムの枠組みで実施されたセベロクリリスクにおける泥流の危険性を評価する設計業務がやり玉にあがった。議員は「3,500万ルーブルは不要な支出だった」と指...
北方四島の話題

クリル発展プログラム推進局の清算を提案 サハリン州議会

サハリン州管理会計委員会(KSP)はクリル諸島社会経済発展プログラム(2016-2025)の実施に、州予算がどのように使われたかを検査し、120ページに及ぶ検査結果を州政府と州議会、地方検察当局に提出した。州議会の経済発展委員会と予算・税金...