2021-05

北方四島の話題

国後島・古釜布 真っすぐな虹かかる

国後島ユジノクリリスク(古釜布)の住民たちが、奇妙な虹の写真をテレグラムチャンネル「国境にて」に投稿した。風変わりな虹は島のさまざまに場所から観察された。弧を描く虹ではなく、雲にまっすぐ引かれた線のようだ。環水平アークと呼ばれる光学現象だが...
北方四島の話題

2025年までサハリン州がガス移行 必要経費100億ルーブル以上

サハリン州当局は2025年までに州内の都市や村を完全にガスに移行する予定だ。これには100億ルーブル以上が費やされる。グゼンコ・エネルギー大臣が州議会で明らかにした。議員たちはガスへの切り替え自体には同意しているが、ガスパイプラインの建設費...
北方四島の話題

択捉島・紗那 内務省クリル地区当局の庁舎を新築 建設費3億4,500万ルーブル

内務省クリル地区当局が入る庁舎が択捉島クリリスク(紗那)に建設される。事業費は最大で3億4,525万ルーブル。連邦の目標プログラムである「クリル諸島社会経済発展計画2016-2025年」に基づいている。完成は2022年12月の予定。建物地は...
北方四島の話題

6月2日に第一便運航 サハリン–北方四島航路の新造フェリー

サハリン--北方四島間のアクセス向上を目指して建造されたフェリー「ネベルスコイ提督」号は6月2日に乗客を乗せて初めての航海に出る。5月26日のサハリン州政府の投資協議会で明らかになった。ザイツェフ副首相は「現在1隻体制で運航しているが、複数...
北方四島の話題

クリル諸島が消え、サハリンが本土にある地図使用 ロシア教育省

ロシア教育省が制作してインスタグラムにアップしたビデオの中に、クリル諸島(千島列島)がないだけでなく、サハリン州が本土のハバロフスク地方に表記されているとんでもない地図が使用されていた。週末に行われた中等学校11年生の「ラスト・ベル(最後の...
北方四島の話題

国後島 観光スポット材木岩へ通じる道にクマの足跡多数 ツアー会社が注意呼びかけ

国後島ユジノクリリスク(古釜布)から13kmほど離れた観光名所ストルブチャティ岬(材木岩)に向かう道に、クマの足跡が多数確認されており、地元のツアー会社はSNSに写真を投稿するなどして住民や旅行者に注意を呼び掛けている。(astv.ru 2...
北方四島の話題

国後島・古釜布の海岸 ゴマフアザラシを保護

国後島ユジノクリリスク(古釜布)の海岸にゴマフアザラシが打ち上げられているのを住民が見つけ、クリル自然保護区に連絡した。同保護区で調べたところ外傷などはなかった。同保護区では、ゴマフアザラシを日陰に運び、魚を与えるなどして体力を回復させ、潮...
北方四島の話題

北方領土の人口 5年連続増加 1万8810人、移住・定住進む

ロシアが実効支配する北方領土の総人口は今年1月1日時点で前年比445人増の1万8810人に上り、5年連続の増加となったことが、ロシア連邦統計局への取材で分かった。特に択捉島は319人増の6799人で伸びが際立ち、軍事・社会インフラ整備の加速...
北方四島の話題

国後、色丹で「ラスト・ベル」 中学卒業を控えた11年生が最後の授業

5月22日に南クリル地区の国後島と色丹島にある5つの中等学校で、卒業を控えた11年生73人に「ラスト・ベル(最後の鐘)」が鳴り響いた。最終学年の最後の授業が終了し後に行われる伝統行事。南クリル中等学校28人、教育センター27人、色丹島マロク...
ビザなし渡航

ビザなし渡航 早期再開要望 千島連盟

北方領土の元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟、札幌)は24日、通常総会を札幌市内で開いた。新型コロナウイルスの影響で昨年から実施のめどが立っていない北方領土ビザなし渡航について、早期再開に努めるよう政府に求める決議を採択した。...