北方四島の話題 燃料購入代金を払わなかった公営企業 検察庁が2,900万ルーブル支払命令 代表に罰金3万ルーブル クリル地区検察庁は、択捉島で電力の供給や上下水道の管理、廃棄物処理などを行っている公営企業「ジルコムサービス」に対する監査を行い、燃料の購入代金2,900万ルーブルが未払いとなっていたとして、クリル行政府に違反を排除するよう要求した。検察庁... 2021.05.14 北方四島の話題
北方四島の話題 南クリル地区行政府が幹部職員の収入・資産を公開 市長の2020年収入は293万ルーブル 国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区行政府は幹部職員の収入、資産を公開した。昨年までユジノサハリンスク市長の顧問として働いていたパベル・ゴミレフスキー市長の2020年の収入は293万ルーブルと少なかったが、不動産として土地(100... 2021.05.14 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島の景勝地「悪魔の門」 砂利採掘で自然破壊 事業者に4,460万ルーブルの罰金刑 「悪魔の門」と呼ばれ、地元住民の憩いの場にもなっている国後島の景勝地・スカチェフ岬で行われている砂利採掘により、農地が破壊されたとして損害賠償を求めた裁判の控訴審で、極東地区仲裁裁判所は農地に対する損害を認め、事業者の南クリル道路管理局に4... 2021.05.13 北方四島の話題
エトセトラ 在札幌ロシア総領事館顧問 「人道問題でも協力拡大を」 サハリン州のリマレンコ知事は、在札幌ロシア総領事館の顧問に任命されたセルゲイ・カストルノフ氏と会談し、「新型コロナのパンデミックが終息した後、日本との協力関係を回復することを期待している」と述べた。知事は、協力分野として、農業や林業に加えて... 2021.05.13 エトセトラ
北方領土遺産 北方領土に旧日本軍の地下要塞か ロシア研究者が調査 北方領土の択捉島に残る飛行場や陣地など旧日本軍関係の施設について、ロシアの歴史家らによる調査が行われ、その概要をサハリン州のネットメディア「サハリン・インフォ」が報じた。北方領土のこうした施設は現在、日本側からの調査がきわめて難しく、貴重な... 2021.05.13 北方領土遺産
北方領土ノート 北海道、洋上慰霊を検討 北方領土墓参 感染対策で 道は12日の道議会北方領土対策特別委員会で、北方領土の元島民らが古里で墓参りする北方領土墓参事業について、島に上陸せず、墓地に近い海域などに停泊した船上で慰霊祭を行う「洋上慰霊」の実施を、本年度の新たな事業として検討していることを明らかにし... 2021.05.13 北方領土ノート
エトセトラ 1枚の切符から蒸気機関車まで:サハリン鉄道博物館 ユジノサハリンスク市内のヴォクザリナヤ通りにある小さな建物がサハリン鉄道博物館だ。その背後にある鉄道設備と客車--それはサハリンで最初の機関車や蒸気式掘削機から近代的な列車まで揃い、建物よりもはるかに印象的である。Sakh.comの記者が博... 2021.05.12 エトセトラ
北方四島の話題 国後島もカラフトマス操業禁止が提案される 2021年漁期 ロシア科学研究機関は、今年2021年漁期、一部条件付がある、北海道に隣接するサハリン南部沿岸ばかりでなく、国後島沿岸でのカラフトマス操業を禁止することを提案した。今漁期、北海道に隣接するサハリン州の太平洋サケマス操業は、過去、類を見ない規模... 2021.05.12 北方四島の話題
エトセトラ サハリン郷土博物館75周年 建物は日本時代の樺太庁博物館 サハリン州郷土博物館が創立75周年を迎えた。1946年5月11日、ユジノサハリンスク地域民政局のクリューコフ局長の命令によって開設された。(開設日を4月28日とする歴史家もいる)建物は日本が建てた旧樺太庁博物館を1945年11月に国有化し、... 2021.05.12 エトセトラ