2021-08

北方四島の話題

ドーケルのはしけ乗組員が長時間労働 検察庁が摘発

ビザなし渡航の北方四島側窓口企業となっている国後島ユジノクリリスク(古釜布)にある「南クリル・ドーケル」が労働者の権利を侵害したとして摘発された。サハリン運輸検察庁の調査で、ドーケルが所有するはしけ「希望丸」と「友好丸」(※人道支援事業とし...
ビザなし渡航

ビザなし全面中止へ 2年連続 洋上慰霊を模索

政府は新型コロナウイルスの影響で中断している北方四島ビザなし渡航について、残る9月分も取りやめ、2年連続で全面中止とする方針を固めた。近く発表する。政府は、四島周辺の船上で慰霊祭などを行う「洋上慰霊」の本格検討に入るが、感染拡大が続く中、慎...
北方四島の話題

国後島でサーフィン・スクール開講 講師はロシア代表監督

国後島ユジノクリリスク(古釜布)にサーフィンスクールが開設された。誰もが無料で参加できる子供向けコースとインストラクター養成コースがある。講師はロシアのサーフィン・ナショナルチームのペドロ・バルブド監督。ポルトガル人で同国のジュニアチームを...
北方四島の話題

択捉島 今年の野菜生産見通し ジャガイモ、キャベツ130トン、温室野菜30トン

択捉島で野菜生産が拡大している。択捉島では今年、ジャガイモとキャベツ約130トン、トマトやキュウリなど少なくとも30トンの温室野菜を収穫する予定。水産会社であるコンチネント社は10ヘクタールの畑と1,500㎡の温室を持っているが、計画ではそ...
北方四島の話題

択捉島、国後島を含むクリル諸島に51の軍事施設建設へ ロシア国防省

ロシア国防省はクリル諸島(※この場合、国後島と択捉島を含む千島列島)の島々に今後50以上の施設を建設する。国防省は「近年、クリル諸島に30の軍事施設が建設された。特に、択捉島と国後島には軍人家族用のアパートが7棟造られた。今年、さらに1棟完...
北方四島の話題

千島列島などで火山と温泉クルーズ ウラジオの観光企業がクルーズ船購入

ウラジオストクで今年設立された観光企業「クルーズ・フリート・ルシッチ」社は2022年5月からクリル諸島(※この場合、北方四島を含む千島列島)を含む極東クルーズを実施するためクルーズ船を購入する。船は198人乗りで、購入費を含む投資総額は17...
ビザなし渡航

択捉島のサケ漁が活発化 8月9日現在で500トン

択捉島の急激な天候変化による河川の水温低下により、サケ漁に好影響をもたらした。この週に、島内5大漁業会社の漁獲量はそれまでの80トンから8月9日現在で約500トンに増加した。「クリリスキー・ルイバク」が449.3トンを漁獲。カラフトマスに加...
北方四島の話題

北方四島暴風雨 10日~11日夜 サハリン–国後便は欠航

8月10日から11日夜にかけて南クリル地域(北方四島)で大雨と強風が予想されている。南クリル地域では12時間で50mm以上の非常に激しい雨と33m~35m/sの強風が襲うと、ロズハイドロメット(ロシア水文気象環境監視局)のサハリン当局は警告...
エトセトラ

サハリンと北海道 カーボンニュートラルの取り組みテーマにビデオ会議開催

サハリン州と北海道のオンライン会議が開かれ、二酸化炭素排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルに向けた両地域の取り組みについて話し合った。州政府経済発展省のアレクセイ・ブトゥハノフ副大臣は「両地域は様々な分野で常に協力してきたが、今重要な...
北方四島の話題

択捉島で乳牛飼育に挑戦 新規参入の生産者に農業助成金決定

択捉島で畑作と酪農を展開するため今年起業された「自然の味覚」が政府の「アグロ・スタートアップ」プロジェクトに選定され助成金を受けることが決まった。小規模な生産者を支援する制度で、サハリン州における助成金は1,000万ルーブル。16団体から申...