北方四島の話題 択捉島・内岡 公園の噴水が再び水を噴き上げた 択後島キトヴィ(内岡)の噴水が再開された。1週間ほど前、子供たちのいたずらで機能を停止していたが、このほど砂を取り除くなどの清掃作業が完了した。噴水は新興住宅地に設置され、ベンチやあずまやも整備された。クリル地区当局によると、噴水の近くに監... 2021.08.09 北方四島の話題
北方四島の話題 サハリン—北方四島間のフェリー増便 夏休みの需要増に対応 サハリン州政府運輸省は夏休みの需要増に対応して8月17日、サハリン—北方四島間のフェリーを増便すると発表した。増便されるのはコルサコフ—ユジノクリリスク(国後島・古釜布)—マロクリリスコエ(色丹島・斜古丹)—コルサコフ航路で、6月に同航路に... 2021.08.09 北方四島の話題
北方領土ノート かっこ付きの「国境」 国後島から「国際郵便」で書籍が届いた。100ルーブル切手が18枚べたべたと貼られていた。日本円にして約2700円である。消印は5月4日、引受局はユジノクリリスク(古釜布)たった…(釧路新聞2021/7/9 コラム「諸感雑感」) 2021.08.09 北方領土ノート
北方四島の話題 択捉島・紗那のサマースクールで食事を楽しむ子どもたち 北方領土・択捉島の学校は夏休みに入り、子どもたちが無料のサマースクールを楽しんでいる。夏休み中は暖かい大陸南部で過ごす家族が多いが、低所得世帯やひとり親世帯は家計が厳しく、出掛けられない。サマースクールは、島に残った子どもたちが退屈しないた... 2021.08.09 北方四島の話題
北方四島の話題 交通網構築で北方領土の実効支配強化へ…ロシア・サハリン州が「空飛ぶ船」エクラノプラン導入検討 北方領土を事実上管轄するロシア・サハリン州などが、水面近くを飛行する特殊船舶「エクラノプラン」の導入を検討していることが分かった。サハリン島と北方領土を結ぶ海上の高速交通網を構築し、北方四島の実効支配を強める狙いとみられる。(東京新聞202... 2021.08.07 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 クリル自然保護区がクマへの注意呼びかけ 「ゴミを持ち帰り、エサをやらない」 今年の夏、クリルの住民や訪れる観光客がクマと遭遇する機会が増えている。国後島のクリル自然保護区は、「クマやキツネにエサを与えることは、彼ら自身の早期の死と人間に対するリスクを拡大させる。原則は持って行ったモノは持ち帰り、野生動物にエサをやら... 2021.08.07 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 街の入り口でタウン・ポールの再建工事始まる 国後島ユジノクリリスク(古釜布)近郊で、街への入り口を示す新しいタウン・サインの建設工事が始まった。2019年にユジノクリリスク—ゴロブニノ(泊)高速道路建設工事の過程で解体され、南クリル地区行政府は市民の参加を得て新しいデザイン開発を行い... 2021.08.07 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島ニキシロ 東部軍管区の演習場で対戦車ミサイル射撃訓練実施 ロシア軍東部軍管区は国後島ラグンノエ(ニキシロ)演習場で、砲兵部隊による対戦車ミサイルシステム(ATGM)を使った射撃訓練を実施した。同管区のプレスサービスによると、無人機「オルラン-10」と「エルロン-3」が使用されている。(サハリン・メ... 2021.08.06 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島への自由関税地域制度の導入に期待感 ロシア首相が検討を表明 ロシアの首相がサハリンを訪問することはめったにないが、州当局者にとって驚きだったのはミシュスティン首相がクリル諸島(この場合、北方四島)に自由関税地域制度の導入を検討していると発言したことだ。さらに政府はクリル諸島で事業を展開し、開発に投資... 2021.08.06 北方四島の話題
ビザなし渡航 択捉島 インフラ未整備の土地を住宅用に割り当てた行政府に是正命令 択捉島を管轄するクリル地区行政府が大家族が住むための住宅用地を供給する際に、道路や送電線、上下水道システムが整備されていない土地区画を割り当てていた問題で、クリル地区検察当局は9件の裁判を起こした。裁判所は「行政府は土地区画に必要なインフラ... 2021.08.06 ビザなし渡航北方四島の話題