北方四島の話題 新造フェリーが10月1日、サハリン–四島航路に就航 片道3,225ルーブル 新造フェリー「パベル・レオ―ノフ」号が10月1日、サハリン--南クリル諸島(※北方四島)航路に就航する。同日コルサコフ港を出港し翌日、択捉島クリリスク(紗那)に到着する。パベル・レオ―ノフは同航路に就航する3隻目のフェリー。リマレンコ知事は... 2021.09.28 北方四島の話題
エトセトラ ロシア安全保障会議のパトルシェフ書記がサハリン訪問 極東の安全保障問題を協議 ロシア連邦安全保障会議のニコライ・パトルシェフ書記は9月28日から29日にユジノサハリンスクを訪問する。パトルシェフ書記長は、極東連邦管区を構成する地域の首脳を集めて、ロシア東部の国家安全保障問題について話し合う。(astv.ru 2021... 2021.09.28 エトセトラ
エトセトラ サハリンエナジー 10月初旬に最初のカーボンニュートラルLNGを日本に輸出 サハリンエナジーと日本企業の東邦ガスは、サハリン石油ガス2021極東エネルギーフォーラムで、脱炭素化の分野での協力に関する協定に調印した。これにより、サハリン2プロジェクトから最初のカーボンニュートラル液化天然ガス(LNG)が10月初旬に八... 2021.09.28 エトセトラ
北方四島の話題 「択捉島では乳製品が不足している」と2児の母であるブロガーは嘆いた 択捉島在住のブロガーで、2児の母親でもあるナウモフさんは、島では乳製品がひどく不足していると書いている。乳製品は月に数回、島外から輸送される。「フェリーが着くと、人々はすぐに買い物に行く。船が到着した日に行かないと、乳製品なしで過ごすはめに... 2021.09.28 北方四島の話題
北方領土ノート 「元島民の気持ちに応えたい」千島連盟羅臼支部が独自の洋上慰霊へ 「2年も古里に帰れず、じくじたる思いだった。全国にいる北方領土の元島民や親族の気持ちにも応えたい」―。千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)羅臼支部の鈴木日出男支部長(69)は27日、先祖の洋上慰霊を10月6日に独自で行うと発表し、新型コロナウ... 2021.09.28 北方領土ノート
北方領土ノート 北方四島の元島民ら洋上慰霊へ 千島連盟支部と羅臼町10月6日に独自実施 千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)羅臼支部と根室管内羅臼町は27日、北方領土元島民らを乗せた船で根室海峡の日ロ中間ラインに近づき先祖を供養する「洋上慰霊」を、10月6日に行うと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大でビザなし渡航の中止が続い... 2021.09.28 北方領土ノート
北方領土ノート 島の「語り部」育成停滞 後継世代コロナ禍で活動減、経験積めず 元島民高齢化「実践の場もっと」 北方領土の元島民の平均年齢が86歳を超える中、元島民らが島の記憶を語り継ぐ「語り部」の子や孫世代への引き継が停滞している。語り部としての派遣の要望が元島民に集中したり、新型コロナウイルス禍で活動制限を受けたりして、後継者世代が経験を積む場が... 2021.09.28 北方領土ノート
北方四島の話題 国後島・一菱内川中流域 ウラジオの研究者らが希少種ウダイカンバ100本の個体群を発見 国後島のクリル自然保護区と周辺の緩衝地帯で、ロシア科学アカデミー極東支部の植物園研究所のグループがロシアでは国後島だけに生育する希少な樹木の分布を調査した。研究者らが注目したのはロシアのレッドデータブックに記載されているウダイカンバ、オオバ... 2021.09.27 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・材木岩とオリコノモイ断崖 並外れた美しさを旅行者がドローン撮影 今年、観光で国後島を訪れた旅行者からエキサイティングなビデオがSNSで紹介された。国後島の代表的な観光地であるストルブチャティ岬(材木岩)とゴロブニンスキー断崖(オリコノモイの海岸線)をドローンを使って上空から、迫力の映像で伝えている。Go... 2021.09.27 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 検察当局の支援で、孤児にアパートが割り当てられた 択捉島の孤児院を出ることになった少女が今年8月、連邦法で義務付けられている住居の提供について行政に申請したが、認められなかった。択捉島を管轄するクリル地区検察当局は地元住民からの指摘を受けて、孤児への住居提供を定めた連邦法が択捉島でどのよう... 2021.09.27 北方四島の話題