2021-10

北方四島の話題

国後島・色丹島 新型コロナ重症患者2人 ヘリでサハリンへ緊急搬送 今年に入って44人

10月30日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)から、新型コロナウイルスに感染した住民2人がヘリコプターでサハリンのドリンスク地区にある専門病院に緊急搬送された。67歳の女性と49歳の男性で2人とも重症。1人は深刻な状態だという。2人は予防接...
北方四島の話題

択捉島 詩人ウラルスキーさんに「地区名誉市民」の称号を贈呈

10月29日、択捉島の市立図書館で、詩人ミハイル・ヤコブレビッチ・ウラルスキーさんに「クリル都市管区名誉市民」の称号が贈られた。ウラルスキーさんは、詩人であり愛国者であるとともに、家族や子供たちと50年以上も択後島で暮らし、島の歴史の語り部...
北方四島の話題

択捉島・紗那 12歳の重症患者をヘリでサハリンに緊急搬送

択捉島クリリスク(紗那)に住む10代の重症患者が30日、ヘリコプターでサハリンに緊急搬送された。ロシア緊急事態省ハバロフスク航空救助センターのヘリコプターMi-8に医師が同乗し同日午前11時10分、ホムトヴォ空港を離陸。同午後2時45分に1...
北方四島の話題

サハリン州での日労働日(10/30-11/7)「新型コロナ休暇」は非論理的な茶番劇

北方四島を含むサハリン州でのいわゆる「新型コロナ休暇」で起きていることは、論理を見つけるのが難しい茶番劇に似ている。プーチン大統領が政府の会談で、ゴリコワ副首相の提案(10月30日から11月7日まで非就業日とする)を支持したことは誰もが知っ...
北方四島の話題

択捉島のシーフード料理 「島が赤くなる、この時期がいい」旅行ブロガー

人気の旅行ブロガーであるアナ・クルバットさんが択捉島を旅して、よだれがでるほど美味しそうなシーフード料理のビデオをSNSにアップした。彼女は砂鉄のビーチやフォトジェニックなカラマツの木、豊かなシーフード料理について紹介し、何千というユーザー...
北方四島の話題

「新型コロナが身近にあることに気づく時が来た」–国後島住民、サハリンで死の淵から救われた

クリルの住民であるダイアナトンさんは新型コロナに感染し、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の地区中央病院からサハリンのドリンスク地区中央病院にドクターヘリで搬送され、懸命な治療の結果、回復した。「周囲にワクチン接種について多くの矛盾する情報が...
北方四島の話題

国後島・ケラムイ半島 クリル自然保護区で渡り鳥の調査 珍しいダイゼンやコクガンも

9月中旬から国後島にあるクリル自然保護区では、研究スタッフが渡り鳥の調査に当たっている。島の中継地点で最も重要な場所は南端のベスロフスキー半島(ケラムイ崎)で、渡り鳥は湿地で休息し、エサを補給し体力を回復する。この秋はクリル諸島やアリューシ...
北方四島の話題

択捉島・紗那 旧日本人街に新たな名所「芸術広場」を整備 来年6月完成

択捉島クリリスク(紗那)の子供芸術学校前に整備中の「芸術広場」に、メタルのミュージシャンのランタンが設置された。ロコトフ市長は「この取り組みは市民のイニシアチブで始まった。広場整備プロジェクトにアイディアを公募し、市民との会合を複数回開いた...
北方四島の話題

北方四島海域17~25メートルの強風 サハリンからのフェリーの出航1日延期

サハリン・コルサコフから南クリル諸島(北方四島)へ10月29日出航予定だった貨客船ファルフトジノフ号は南クリル諸島海域が強風のため、出航が1日延期となった。南クリル諸島では北西の風17~25メートルで、断続的に雨が降る可能性がある。翌30日...
北方四島の話題

国後島舞台のドキュメンタリー映画、12月公開 道内は12月10日からサツゲキ、順次拡大

北方領土の国後島を舞台にしたドキュメンタリー映画「クナシリ」の公開が12月4日、東京を皮切りに全国で始まる。道内では同10日から札幌市中央区の映画館「サツゲキ」での上映が決定。朽ち果てた日本人墓地や厳しい生活ぶり、ロシア当局が軍事力を誇示す...