2021-10

北方四島の話題

国後島・古釜布 サハリン州のベリク首相が訪問、住民と懇談

サハリン州のアレクセイ・ベリク首相が10月9日に国後島を訪問する。ユジノクリリスク(古釜布)で住民と懇談会を開くほか、建設中の集合住宅の進捗状況を確認する。住民との懇談は16時から文化の家で開催される。(サハリン・クリル通信2021/10/...
北方四島の話題

国後島 行政府に判決 野犬に襲われた少女に損害賠償4万ルーブル支払い

国後島を管轄する南クリル地方裁判所は、南クリル地区行政府に対して、野犬に襲われて負傷した少女への損害賠償として4万ルーブルの支払いを命じる判決を言い渡した。今年7月14日、ゴリャチエ・クリュチ(瀬石)で7歳の少女が大型の野犬に襲われケガを負...
北方領土ノート

羅臼港から観光船チャーター 元島民らが「洋上慰霊」実施

北方四島を元島民らが訪問する交流事業が新型コロナウイルスの影響ですべて中止になったことを受けて、道東の羅臼町では6日、元島民らが船から慰霊する「洋上慰霊」が行われました。(NHK北海道2021/10/6) 「北方墓参」や「ビザなし交流」など...
北方四島の話題

色丹島・斜古丹のリズコワ先生 幼稚園教諭ロシア№1を決めるコンテストに出場

ソチで開催される2021年のロシア最高の幼稚園教諭を決めるコンテストに、サハリン州代表として、色丹島マロクリリスコエ(斜古丹)の幼稚園オストロボク(小さな島)の教諭マリーナ・リズコワさんが出場している。幼稚園教諭を対象としたコンテストには全...
北方四島の話題

北方四島が日本領に ロシア連邦チェチェン共和国の首長就任式に掲示された地図

10月5日夜、ロシア連邦チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長の就任式が開催されたが、その会場に掲示されていた地図がSNSユーザーの間で注目された。その地図では、サハリンとクリル諸島(千島列島)が日本に属していた。カディロフは45歳の誕...
ビザなし渡航

シマフクロウの狩りを撮影 沿海地方の自然保護区で

ロシア沿海地方のシホテアリン自然保護区に設置されたカメラがレッドデータブックに登録されているシマフクロウの狩りの様子を撮影した。カメラは映画「アムールトラの知られざる生態」の撮影用に設置されたもので、トラ以外の極めて貴重な動物の映像も記録す...
北方領土ノート

「近づけてよかった」「返還運動見守って」洋上慰霊 元島民先祖へ祈り

「しばらく来られずすまなかった。返還運動、頑張るから見守って」--。新型コロナウイルスの感染拡大で2年以上にわたって行えずにいる北方領土での墓参に代え、羅臼町沖で6日に実施された洋上慰霊。参加した元島民たちは国後島・羅臼山を間近に望み、先祖...
北方領土ノート

元島民ら洋上慰霊 羅臼町と連盟支部、独自に初企画

千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)羅臼支部と根室管内羅臼町は6日、北方領土の元島民や遺族が船上から先祖を供養する「洋上慰霊」を根室海峡の日ロ中間ライン近くで行った。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、北方四島での墓参が2年間行われていないた...
北方領土遺産

根室–国後海底電信線「陸揚庫」 ケーブル発掘調査と雑草除去作業

登録有形文化財への登録が待たれる「陸揚庫」の総合的な調査の一環として、根室市は国後島へ延びていた海底電信線(ケーブル)の状況を把握するため、10月9日(土)に陸揚庫周辺で初めて発掘調査を実施します。 根室市が設置した北方領土対策に関する専門...
北方四島の話題

国後島・古釜布 魚油と魚粉生産工場が完成 総事業費33億ルーブル

国後島ユジノクリリスク(古釜布)で南クリル・リボコンビナート社が建設していた魚油・魚粉工場が完成した。検査を受けた後、11月上旬に稼働する予定。これまで捨てていた魚の内臓などの残渣から魚油・魚粉を生産する工場で、生産ラインはタイから輸入した...