エトセトラ ウニなどのDNAから未知の毒素を発見 昨年10月のカムチャツカ沿岸の赤潮被害 2020年秋に、赤潮により海洋生物が大量死したカムチャツカ地方の沿岸で、生態系の回復状況を調査していた極東連邦大学とカムチャツカ地方の科学者らが未知の毒素を発見した。調査はカムチャツカ南東部と南西部の沿岸で行われた。ウニなどの底生生物のDN... 2021.10.25 エトセトラ
北方四島の話題 択捉島 新型コロナワクチンを接種した年金受給者に1,000ルーブル支給 北方四島を管轄するサハリン州は、新型コロナワクチンをまだ接種していない年金受給者が接種に応じた場合、1人につき1,000ルーブルを支給することとし、申請の受付を始めた。択捉島を管轄するクリル地区では、23日から受け取りが可能となり、年金受給... 2021.10.25 北方四島の話題
北方四島の話題 北方領土テーマに動画コンテスト 道が初開催 来年1月まで作品募集 北海道は来年、北方領土問題をテーマにした映像作品を一般から募り、「北方領土動画コンテスト」を初めて開催する。インターネットや会員制交流サイト(SNS)に慣れ親しんだ若い世代への発信力強化が狙い。入賞作品は動画投稿サイトや集会などで上映し、啓... 2021.10.25 北方四島の話題
北方四島の話題 ビデオブロガーが択捉島の魅力をYouTubeチャンネル「The People」で紹介 有名なビデオブロガーでジャーナリストのアントン・リャドフさんが10月24日、自身のYouTubeチャンネル「The People」に、択捉島を舞台にした新しいエピソードをリリースした。「今日、私はロシアの東の国境にいる。クリル諸島の択捉島で... 2021.10.24 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島、色丹島で国勢調査が本格化 調査員20人が活動中 国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区で国勢調査が行われている。調査員のイリーナ・ナウモワ氏によると、国後島と色丹島で20人の調査員が働いているという。国勢調査は性別、年齢、市民権、居住地、言語、教育、子供の数、収入源など33項目あ... 2021.10.24 北方四島の話題
北方四島の話題 俳優セガールが日ロ関係改善に一役? 「近く岸田首相と面会する」と語った ロシア-アメリカ問題の特使で、俳優のスティーブン・セガール氏がロシアと日本の外交関係を憂慮し、自身が近く岸田首相に面会し、両国の関係修復に向けて努力すると語った。親日家でもあるセガール氏は「ロシアと日本の状況が修正されることを願っている。私... 2021.10.24 北方四島の話題
北方領土遺産 樺太時代の日本の小学校の門柱解体 バス停留所設置のため「文化遺産に登録されていなかった」市長室が釈明 10月21日にサハリンのウグレゴルスク市(恵須取)に残っていた樺太時代の日本の小学校のコンクリート製の門柱の1つが解体された問題で、地区行政府は「門柱は市の所有物ではなく、文化遺産の登録簿に記載されていなかった」と説明した。情報によると、門... 2021.10.23 北方領土遺産
北方四島の話題 国後島 要請から4日目にドクターヘリ到着 脳卒中患者をサハリンに搬送 4日間、ドクターヘリの飛行を待っていた国後島の重度の脳卒中患者が22日、サハリンの病院に搬送された。サハリン州保健省によると、脳卒中患者の状態と荒天のため輸送することは不可能だったという。この日、医師は患者の状態が安定していることを確認し、... 2021.10.23 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島の軍の町、瀬石温泉にショッピングセンター 11月末にオープン 択捉島の軍の町ゴリャチエ・クリュチ(瀬石)に11月末、地元農産物や日用品などを販売する「ファーマーズ・プロダクツ」2号店がオープンする。店舗を開設し運営するのは地元の漁業・水産企業コンチネントのグループ企業のコンチネント・アグロ、農民農場「... 2021.10.22 北方四島の話題
北方四島の話題 著名な作曲家で歌手のスルツキーが国後島と色丹島でコンサートを開いた 10月19日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の文化会館で有名な作曲家で歌手のイーゴリ・スルツキーのコンサートが開かれた。サハリンのアレクサンドロフスク・サハリンスキーの生まれ。詰めかけた観客は、スルツキーの歌とサハリンの演奏家セルゲイ・ル... 2021.10.22 北方四島の話題