北方領土遺産 根室-国後陸揚庫と海底ケーブル 国の登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚庫」で、10月に実施した発掘調査の結果、陸揚庫の内と外3カ所から海底ケーブルが確認された。いずれも流氷による断線を防ぐため外装(鎧装)鉄線を2重に巻き付けた「特殊浅海線」だったことが分かった。 1... 2021.11.30 北方領土遺産
北方領土ノート 12/5(日) 根室-国後陸揚庫の保存と活用を考える 公開ヒアリング&意見交換会開催 12月5日(日)に道立北方四島交流センターで、国の登録有形文化財に登録された「根室国後間海底電信線陸揚庫」について、保存活動に関わってきた方をはじめ、様々な分野で活動している市民や元島民から、陸揚庫の保存と活用に向けた提案・意見を聴くヒアリ... 2021.11.30 北方領土ノート
北方四島の話題 タコがカモメを襲い、海中に引きずり込んだ タコがカモメを襲い、海の底に引きずり込んだ。サハリンの住民がタコによるカモメの残忍な殺害を目撃した。タコはカモメが海面に降りたときに攻撃。触手をカモメの首に巻きつけ絞め殺したらしい。映像から判断すると、カモメは全く抵抗しておらず、撮影された... 2021.11.30 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島への免税制度導入は効果があるか? 交通アクセスと物流の問題、人材とエネルギー不足、少ない人口、日本との領土問題… ロシア政府は北方四島を含むクリル諸島に免税制度を導入する法案を承認したが、専門家は「すでにある特区「先行発展領域」と同じようなもの。色丹島にも設定されているが、この特区の有効性はすでに疑問視されている」という。クリル諸島の場合は物流の問題、... 2021.11.30 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島、色丹島、択捉島 出生数が死亡者数を上回る サハリンの人口統計1-9月 サハリン州の統計によると、1月--9月の州内の人口動態は出生者数が4,137人、死亡者数5,670人となり、自然減は1,533人と前年同期3倍以上に増えた。出生数が死亡者数を上回ったチクはクリル地区(択捉島など)と南クリル地区(国後島、色丹... 2021.11.30 北方四島の話題
北方四島の話題 新造フェリーを観光に活用 2泊3日の択捉島プラン発表1万6,000ルーブルから サハリン州政府 サハリン州観光省と運輸省は、今年サハリン--南クリル諸島(北方四島)航路に就航した新造フェリーを使用して、冬季間としては初めての択捉島ツアーを企画した。1月3日にコルサコフ港を出発し、5日に戻るプラン。択捉島ではクリリスク(紗那)近郊のヤン... 2021.11.30 北方四島の話題
エトセトラ 北クリルのヤンキチャ島 映像作家は鳥を殺しそうになった ドローンで群れを撮影中、衝突 ノボシビルスクの映像作家で旅行家のイーゴリ・オゼレリエフが北クリルのヤンキチャ島(ウシシル島・南島)でドローンを使用して鳥の群れを撮影中、一羽の鳥がドローンと衝突する事故が起きた。映像作家は鳥がケガをしたではないかと考え、探したが見つからな... 2021.11.29 エトセトラ
北方四島の話題 バシコルトスタン共和国から色丹島に来た地質学者 長年の夢を実現 ロシア中西部のバシコルトスタン共和国から有名な地質学者セルゲイ・シロタ博士が色丹島を訪問し、地質学の研究を行っている。シロタは自宅に鉱物博物館を開設し、膨大なコレクションを展示しおり、ロシア各地から見に来る人が絶えない。すでに引退しているが... 2021.11.29 北方四島の話題
北方四島の話題 ロシアEEZ沖獲り太平洋サケマス漁獲割当オークションが取りやめとなる ロシア漁業庁長官イリヤ・シェスタコフは、ロシア極東排他的経済水域(EEZ)沖獲り太平洋サケマス漁獲割当オークションを取りやめとする2021年11月23日付命令No.709に署名した。(ロシア漁業ニュースヘッドライン2021/11/26) ロ... 2021.11.29 北方四島の話題
北方四島の話題 ヴニロ 科学調査船2隻の起工式を行う 全ロシア海洋漁業研究所ヴニロは、本日2021年11月26日、レニングラード州シュリッセリブルクのネフスキー造船所で、2隻の科学調査船の起工式を行うと発表、ロシア農業大臣パトルシェフ、ロシア漁業庁長官シェスタコフ、地元知事らもこれに出席する。... 2021.11.29 北方四島の話題