2021-11

エトセトラ

ヤンキチャ島の美しい鳥シラヒゲウミスズメ 撮影中のドローンを撃墜

ノボシビルスクのイーゴリ・オゼレリエフ監督は、クリル諸島中部のウシシル島の1つヤンキチャ島(南島)で美しい鳥の群れを撮影中に、15万ルーブルのドローンを失った。一羽のシラヒゲウミスズメがドローンと衝突し、撮影機材は海に墜落した。ドローンの所...
北方四島の話題

択捉島 ロシアのモデルが観光名所「白い崖」で撮影会

モデル兼写真家のナタリア・ルヴァノワが今年10月に択後島を訪れ、観光名所の1つであるホワイトロックス(白い崖=ビラ海岸)を背景に豪華なドレスを着て撮影を行った。彼女は自身のインスタグラムで択捉島の印象的な風景を共有した。「岩は白い軽石にすぎ...
北方四島の話題

「クリルロシア」–ウルップ島の発掘調査について講演 サハリンの考古学者

「クリルロシア」--「ウルップ島におけるロシア人による最初の長期居住」というトピックに関する歴史的、考古学的、民族誌的研究の包括的なプログラムの責任者であり、考古学者のヴァレリー・シュビン氏の講演会が11月25日、ユジノサハリンスクの図書館...
北方領土遺産

根室—国後島間の海底ケーブル 流氷に対応 根室陸揚施設で発見 専門家が確認

終戦まで根室市と北方領土の国後島を結ぶ通信中継拠点だった国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設」(根室市西浜町)で見つかった海底ケーブルが、流氷に破壊されないよう頑丈に作った特殊なケーブルであることがわかった。海底ケーブル敷設保守会...
北方四島の話題

極東発展公社の代表らが国後島と色丹島訪問 3大水産企業と経営陣と会談

極東・北極圏発展公社のイゴーリ・ノソフ代表とコンサルタント会社ミハイル・アレシン代表が国後島と色丹島を訪問し、地元の水産企業などの経営者と会談した。両島を管轄する南クリル地区のユーリ・ボルドフ第一副市長が同行した。ノソフ代表らは色丹島マロク...
北方四島の話題

北方四島の税制優遇措置20年間に延長 ロシア首相が表明

ロシアのミシュスティン首相は26日に開かれた閣議で、クリル諸島(北方四島を含む千島列島)に導入する免税、自由関税制度の適用期間を10年から20年に延長すると発表した。首相は「投資家は本土から遠隔地にあり、気象条件が厳しく、インフラ整備が遅れ...
エトセトラ

サハリンが脱炭素、新空港への省エネ技術導入で、日本側に協力要請 ロシア極東と北海道オンライン会議

サハリン州経済発展省は、ロシア極東地域(サハリン州、沿海地方、ハバロフスク地方)と北海道の行政、経済関係者らでつくる「経済協力に関する常設合同委員会」の分野別部会をオンライン形式で開いた。アレクセイ・ブトゥハノフ副大臣はあいさつの中で「日本...
エトセトラ

雪の中、岸辺に座り、じっと魚を待つ カムチャツカ・クリリスコエ湖

カムチャツカ地方のクリリスコエ湖を訪れたロシアの有名な自然写真家アレクサンドル・シャテネフが、雪が降り積む湖畔で、じっとたたずむクマを撮影し、インスタグラムにアップした。10月、シャテネフは写真仲間と湖に釣りに出かけた。「私たちは適切な場所...
北方領土遺産

根室と国後結ぶ「陸揚庫」ケーブル保守記録発見 長崎の史料館に現存 貴重な資料

終戦直後まで根室市と国後島をつないだ通信用海底ケーブルの故障や修理など、1899(明治32)年以降の保守記録を記した文書が、長崎市の「海底線史料館」で現存していたことが25日までに判明した。「ケーブルが流氷でたびたび断線した」との元島民の証...
北方四島の話題

北方四島含む千島列島への免税制度 ロシア政府が税法改正に必要な文書を検討

ロシア政府は11月26日に、クリル諸島(北方四島を含む千島列島)の企業に税制優遇措置を導入するための会議を開催する。会議では、ロシアの税法を改めるために必要な文書を検討する。9月の東方経済フォーラムでプーチン大統領は2022年8月1日までに...