2021-11

北方領土遺産

NTTの技術者 陸揚庫のケーブルを特定 流氷に強いアイリッシュ形特殊浅海線と確認 先達の仕事に思い巡らせ

北方領土関連施設として初めて国の有形文化財に登録された「根室国後間海底電信線陸揚庫」を25日、施設を設置した旧逓信省をルーツにする企業の社員たちが初めて訪れた。同社によって海底ケーブルの修理記録を記した資料が現存することも分かり、逓信省、電...
北方領土遺産

国後と根室結んだ海底ケーブル、頑丈だった 敷設事業者が流氷耐性を確認

海底通信ケーブル敷設事業の「NTTワールドエンジニアリングマリン」(横浜市)の役員らが25日、終戦直後まで根室と北方領土国後島を結んだ通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚庫(りくあげこ)」を視察し、流氷が衝突しても壊れない頑丈なケーブルが使わ...
エトセトラ

樺太時代の建造物 相次ぎ破壊 墓石や校門 ロシアの自治体「文化遺産ではない」

終戦まで日本領だったロシア・サハリン(樺太)南部で、日本統治時代の建造物や墓石が壊されているのが、相次いで見つかった。地元自治体はいずれも「文化遺産に登録されていない」と説明するが、住民から「歴史的な遺産を保全すべきだ」と批判を浴びている。...
北方四島の話題

択捉島・瀬石温泉 改修なったボイラーハウスで欠陥工事 従業員用トイレと休憩室を解体、屋根は雨漏り…

10月にオーバーホールされたばかりの択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)にあるボイラーハウス。軍が管理する町のためロシア国防省傘下の企業が工事を行ったが、とんでもない欠陥工事だったことが判明。労働者のための休憩室とトイレが解体されていたの...
北方四島の話題

ロシア企業に歯舞群島、色丹島でのコンブ採取を許可へ ロシア天然資源省

ロシア天然資源省は、クリル諸島南部(北方四島周辺)で漁が禁じられているコンブについて規制を緩和する方向で準備している。この海域は、クリル自然保護区(国後島)と小クリル保護区(色丹島、歯舞群島)にあるため、ロシア企業はコンブを含む多くの水生生...
北方四島の話題

国後島・古釜布 横断歩道を渡っていた11歳の女の子がはねられる

11月24日午前7時45分ころ(サハリン時間)、国後島ユジノクリリスク(古釜布)市内の道路で、横断歩道を渡っていた11歳の女子児童がトヨタカリーナにはねられ、負傷する事故があった。運転していたのは25歳の男で、自動車は登録されていなかった。...
北方四島の話題

国後島・泊の海岸 嵐の後に海からの贈り物、ホタテ打ち上げられる

暴風雨が去った国後島ゴロブニノ(泊)に近い海岸には、ホタテなど海の恵みが打ち上げられ、住民は早速バケツを手に海岸に繰り出した。地元住民によると、最近、海はクリルの人々においしい贈り物を贈ることが多いという。ちょうど1週間前、同じような悪天候...
エトセトラ

セベロクリリスク飛行場建設 請負業者が破産手続き 

北クリル・パラムシル島のセベロクリリスクで飛行場(滑走路)建設事業を請け負っているスピロ社が、設計文書で指示された通りの工事を行っていないことがサハリン運輸検察庁の調査で明らかになった。滑走路建設は、クリル諸島社会経済発展プログラムに基づい...
エトセトラ

樺太時代の歴史的エリア 放置される日本時代の文化遺産 サハリン・トマリ地区

最近、トマリ地区を訪れたサハリン住民のセミョン・カバロフさんは樺太時代の文化遺産がうち捨てられている状況を目の当たりにしてショックを受けている。町の入り口には樺太時代の主な史跡が表記された案内看板がある。かつて地元の神社の境内にあった手水鉢...
エトセトラ

戦前に日本が開発した鉱山跡か サハリンの山中で発見

サハリンのアマチュア発掘グループが日本統治時代に開発されたとみられる鉱山跡を発見した。安全のため、場所を非公表としている。メンバーによると「森の中を歩いていると、洞窟に出くわした。注意深く中をのぞいたが底は見えなかった。古いケーブルと腐った...