北方四島の話題 択捉島の軍の町・瀬石温泉 冬に備え給湯ボイラーを交換 住宅の修繕も 択捉島の軍の町ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)の国防省の施設で液体燃料ボイラーハウスと軍事用アパートの大規模なオーバーホールが実施され、10月15日から予定通り暖房が入った。1979年に設置されたボイラーハウスにある給湯ボイラー6基が最新の... 2021.11.15 北方四島の話題
北方四島の話題 真夜中のランデブー 国後島・古釜布で 放し飼いの牛が道路に あわや衝突事故 国後島ユジノクリリスク(古釜布)で13日夜、放し飼いにされている牛が道路に飛び出し、女性が運転する車と衝突しそうになった。女性は何とかブレーキをかけ、衝突を回避した。女性は「牛たちは夜でも町の中心部を歩き回っている。飼い主はなんの措置も講じ... 2021.11.15 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島と択捉島に新しい救急車を追加配備 国後島と色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区と択捉島などを管轄するクリル地区に新しい救急車が1台ずつ配備される。滑りやすい路面やオフロードでの運転時の信頼性を高めるために、革新的な全輪駆動システムが搭載されている。救急車のキーは、ヴァレリ... 2021.11.14 北方四島の話題
北方四島の話題 新型コロナ死者サハリンで400人超す ワクチン接種率最低は国後島、色丹島を管轄する南クリル地区 サハリン州では新型コロナウイルス感染による死者数が400人を超えた。13日現在で403人となった。直近の1日の感染者数は107人で、現在742人が治療を受けている。この地域の集団免疫は62.8%であり、80%の数値を達成し、感染に対する最終... 2021.11.14 北方四島の話題
北方四島の話題 10日の暴風雨で紗那の郵便局が2日間停電 変電所の復旧を行う専門家がいない 11月10日の暴風雨の影響で、択捉島クリリスク(紗那)の郵便局が停電し、2日間閉鎖されている。局内には、配達と発送を待つ何百もの小包、手紙が溜まったままだ。暴風雨の際、郵便局と消防署に電力を供給する変電所でケーブルが損傷した。消防署はすぐに... 2021.11.14 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島ニキショロ湖 水面も海岸も青緑 住民「何が起こっているの?」アオコの大量発生か 「これは一体、何?」--国後島の住民はショックを受けている。澄んだ水をたたえていた国後島ラグンノエ湖(ニキショロ湖)の色が透明から青緑色に変わってしまったのだ。不気味な映像はテレグラムチャンネル「国境にて」に投稿された。住民は、ゴム長靴を履... 2021.11.14 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 モバイル通信エリア拡大へ 基地局を整備 泊—古釜布間に10基計画 携帯電話やインターネットが使用できなかった国後島南部のドゥボボエ村に、高さ30mの基地局が設置され 12日、開通式が行われた。式に出席したサハリン州デジタル技術開発省のアレクサンドル・スネギレフ大臣は「今年の5月、デジタル開発省はここでモバ... 2021.11.13 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島メンデレーエフ空港にWi-Fi環境整う 国後島のメンデレーエフ空港にWi-Fiが登場した。これで、空港を訪れる人はフライトを待っている間、無料のインターネットを使用できるようになる。Wi-Fiネットワークはaeroport_ukという名前で見つけることができる。アクセスするのにパ... 2021.11.12 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島への免税制度導入 期間は20年 2023年1月から導入 クリル諸島(※この場合は北方四島を含む千島列島)の優遇税制法案は2022年半ばに採択され、2023年1月に施行される。適用期間は最大20年--。サハリン州のアレクセイ・ベリク首相が公開討論の中で明らかにした。法案は現在、連邦行政当局によって... 2021.11.12 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島南部ドゥボボエ村にモバイルインターネット通信開通 国後島南部のドゥボボエ村に初めて、通信大手「メガフォン」の高速モバイルインターネット通信基地局が開設され、住民は初めてインターネットによるリモートワークや遠隔授業が可能になった。「メガフォン」とサハリン州政府の共同プロジェクトで実現したもの... 2021.11.12 北方四島の話題