2021-12

北方領土ノート

択捉 出撃の光景今も 単冠湾に軍艦30隻、真珠湾へ 日米開戦80年

1941年(昭和16年)12月8日の太平洋戦争開戦から80年がたった。米ハワイの真珠湾を攻撃した旧日本海軍の機動部隊は開戦直前、北方領土択捉島の単冠(ひとかっぷ)湾にひそかに集結し、出撃した。戦端を開いた奇襲作戦の出発地となった島は終戦後に...
北方四島の話題

択捉島 キツネに餌やりする、困りものの観光客

択捉島を訪れた観光客がかわいらしい2匹のキツネに出会い「新しいガールフレンド」とSNSで写真を共有した。この映像には、観光客がキツネに餌をやろうとしている様子が映っている。こうした行為は動物の消化器系に問題を引き起こす可能性があるため、地元...
北方四島の話題

国後島・ケラムイ崎の浜 無脊椎動物大量死 10月から3度目 原因は謎だが、日本では赤潮被害

国後島南部のベスロフスキー半島(ケラムイ崎)の砂浜で11月24~25日にかけて、エキウリダと棘皮動物のモルパディダの海洋無脊椎動物が大量に打ち上げられているのが見つかった。大量死が確認されたのは10月初めから数えて3度目になるが、その理由は...
北方四島の話題

国後島南部のラグンノエ演習場で実弾射撃訓練開始12月6日から

国後島を管轄する南クリル地区行政府は、島の南部ドゥボボエ村のラグンノエ演習場で12月6日から小火器とグレネードランチャー(炸裂する弾を遠くに飛ばす擲弾発射筒)の実弾射撃訓練が行われると発表し、住民に注意を呼び掛けている。射撃が行われるのは1...
エトセトラ

トルトネフ副首相「第二次大戦最後の激戦地で最初にやるべきは記憶を継承する博物館の開設だ」デンマーク企業への占守島リースを否定

サハリン州のリマレンコ知事が北クリルのシュムシュ島をデンマークの再生エネルギー投資会社にリースする意向を示したことに対し、極東連邦管区の大統領全権であるユーリ・トルトネフ副首相は「島をリースすることはない。クリル諸島はロシアの領土であり、ク...
北方四島の話題

国後島 古釜布-泊道路 36歳が運転する乗用車が側溝に突っ込み、負傷

国後島の交通警察によると、12月6日午後3時20分ころ、ユジノクリスク(古釜布)--ゴロブニノ(泊)道路のユジノクリリスクから13km地点で、36歳のドライバーが運転していたトヨタスプリンターがスリップして側溝に突っ込んだ。この事故でドライ...
北方四島の話題

択捉島の溶岩台地に襲い掛かる「クレージーな海」

択捉島の観光名所の1つ、ヤンキトを訪れた観光客が、狂ったように溶岩台地に襲い掛かる大波を撮影した。(サハリン・クリル通信2021/12/4)
エトセトラ

電線に止まるカラスのような、ラッコの群れ 嵐を避け座礁船に 北クリル・セベロクリリスク

北クリルのセベロクリリスク(パラムシル島)の写真家、セルゲイ・ラコモフから愛らしいラッコたちのビデオが届いた。嵐の中、錆びついた座礁船に避難した数十匹のラッコたちが、カメラに向かってポーズをとった。ラコモフによると、ラッコは漁期には漁船の近...
北方四島の話題

国後島・ニキシロ 野良犬を襲ったクマを射殺

国後島ラグンノエ(ニキシロ)で6日未明、推定年齢8歳で体重400kgのクマが現れ、ゾリクと呼ばれていた野良犬を殺し、食べた。クマは地元の住民によって射殺された。サハリン北部のクマはすでに冬眠に入っているが、クマにとってまだ暖かい国後島では、...
北方領土遺産

「陸揚庫」領土返還運動に生かして 根室市 保存活用 市民と意見交換

根室市は5日、終戦直後まで根室と北方領土国後島を結んだ通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚庫」の保存や活用について、市民らの声を聞く公開ヒアリングと意見交換会を市内で行った。陸揚庫は10月に国の登録有形文化財になった。今回は市が設置する「北方...