2022-02

北方四島の話題

北方領土はロシアが不法占拠 ウクライナ侵攻と同じく国際法違反

日本外務省の宇山秀樹欧州局長は、28日の国会で「ロシアは、ウクライナへの攻撃と同様、国際法に反して北方領土を占領した」と答弁した。タス通信が伝えた。近年、 日本の当局は、クリル諸島南部(北方四島)の状況を説明する際に「占領(占拠)」という用...
北方四島の話題

ルーブル最安値更新 先週末から29%下落 択捉島の市長「すべて正常」とSNSで呼びかけ

28日の外国為替市場でルーブルが急落し、対ドルで一時1ドル=113ルーブルの過去最安値をつけた。ブルームバーグ・ニュースを引用してRIAノーボスチが伝えたところによると、先週金曜日の夜よりも29パーセント下落した。ブルームバーグは「ロシア国...
エトセトラ

平和訴え、サハリンで市民が1人ピケ

2月27日午後、ユジノサハリンスクの州政府庁舎の前で1人の住民がピケを張った。その人は、平和を呼びかけるポスターを掲げていた。先日、ロシア内務省の地方当局は市民に無秩序な行動への参加を控えるように促した。(サハリン・インフォ2022/2/2...
エトセトラ

パラムシル島沖にロシア軍艦 宗谷海峡を通過する太平洋艦隊の映像公開

2月27日午後、北クリル・パラムシル島の海岸にロシア軍の艦船が接近し、住民を驚かせた。目撃した住民は、測量船ではないかという。astv.ruがロシア軍東部軍管区に照会したところ、セベロクリリスク沖に艦船が出動するのは珍しいことではないとコメ...
エトセトラ

ウクライナへの支援は反逆罪、最長20年の懲役 ロシア検事総長室

ロシア検事総長室はウクライナに対する「特殊作戦」中に外国(ウクライナ)に援助を提供することは、祖国への反逆罪と見なされ、最長20年の懲役に処せられると述べた。ヨーロッパ諸国はウクライナに人道支援を行っている。EUは武器供給や資金提供を行って...
ビザなし渡航

首相、対ロ関係見直し表明 「これまで通りできぬ」

岸田文雄首相は27日、ロシアのウクライナ侵攻について「暴挙には高い代償を伴うことを示す。国際社会はロシアの侵略により、ロシアとの関係をこれまで通りにしていくことは、もはやできない」と述べ、対ロ関係を見直す考えを表明した。(北海道新聞2022...
北方四島の話題

国後島、色丹島でトドの確認数減少 歯舞群島のラッコは増加、350頭以上

2022年の冬、国後島と色丹島の沿岸で観察されるトドの数が減っている一方で、歯舞群島のラッコの生息数は順調に増えている。クリル自然保護区のスタッフは2015年から毎年冬に、ユジノクリリスキー岬(大岬)でトドの個体数をカウントしている。研究者...
エトセトラ

サハリンの氷上釣り狂騒曲

西では市街地に黒煙が上がり、東のサハリンでは相変わらずの氷上釣り狂騒曲。(astv.ru 2022/2/25)
ビザなし渡航

「こういうの見ると悲しくなる」ウクライナ侵攻に元島民

ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し政府は追加の経済制裁を発表しました。日ロ関係の悪化が見込まれる中、懸念されるのが北方領土問題です。故郷が遠のくかもしれない。元島民は不安を募らせています。(STV 2022/2/25) 根室市の古林貞夫さん...
北方領土ノート

ガルージン駐日ロシア大使「重大な対抗措置」を取ると警告

ロシアのガルージン駐日大使は25日、ウクライナ侵攻を受けて対ロシア追加制裁を発表した日本政府に「重大な対抗措置」を取ると警告した。東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。ガルージン氏は「(制裁は)互恵・友好関係の発展に寄与せず、平和条約...