北方領土ノート 中国は北方領土問題でロシアを支持 日本に第二次世界大戦の結果を認めるよう求めた 「南クリル列島(北方領土)の所有権の問題は東京とモスクワの間で適切に解決されるべきであるが、北京は第二次世界大戦での勝利の結果が尊重されるべきであると信じている」--中国外務省の趙立堅報道官は、11日のブリーフィングで、南クリルの所有権に関... 2022.02.17 北方領土ノート
エトセトラ ロシア軍参謀本部「ロシアは極東の米艦隊に対抗する力を欠いている」 ロシア連邦軍参謀本部の主要運用部門の副部長スタニスラフ・ガジマゴメドフは「純粋に艦隊の観点から見ると、艦船の数と対応能力の点でのアメリカ軍の優位性はロシア軍よりもはるかに高い。黒海とバルト海を完全に封鎖しようとすれば、極東に十分な艦船と戦闘... 2022.02.17 エトセトラ
北方四島の話題 択捉島・別飛で計画停電 民家だけでなくクリニック、郵便局も 択後島のレイドヴォ村(別飛)で、17日正午まで計画停電が行われている。一般住宅だけでなく、商店や郵便局、クリニック、銀行など重要な社会施設でも電気が遮断されている。サハリン州の電力会社によると、択捉島を管轄するクリル地区のほか、州内7地区で... 2022.02.17 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島にハクチョウが飛来 例年より早く ハクチョウの群れがクリル諸島(千島列島)の択後島に姿を見せた。海岸から数十メートル離れた海に約20羽が羽を休めている。地元の人々はSNSに写真をアップしている。最初のグループは先週末に姿を見せた。住民は「今年はハクチョウがいつもより早く到着... 2022.02.17 北方四島の話題
北方四島の話題 サハリン 新型コロナ感染者数が1週間で2倍に ロシア連邦消費者権利・福祉監督庁(ロスポテレブナゾール)のサハリン当局は、新型コロナウイルス感染者数が2月7日から13日までの1週間で3,563人と倍増していると発表した。この数字は昨年の7倍だという。州内のすべての地区で感染が拡大しており... 2022.02.17 北方四島の話題
北方四島の話題 フェリー「ネベルスコイ」が北方四島航路に復帰 定期点検・修理が終了 サハリン--北方四島航路に就航しているフェリー「アドミラル・ネベルスコイ」号が定期点検と修理を終えて、17日にコルサコフから択捉島に向かう。北方四島への観光客や貨物の増大に伴い、同船はクリル地域の生活と経済にとってますます重要性を増している... 2022.02.17 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島沖でミサイル発射訓練 日本が抗議 日本当局はロシア軍が択捉島沖で実施しているミサイル発射訓練に抗議した。共同通信によると、クリル諸島(北方四島を含む千島列島)近海での演習は2月16日から28日まで行われる。タス通信によると、ロシア側は日本当局に事前通告していた。日本外務省は... 2022.02.17 北方四島の話題
エトセトラ 北クリル・セベロクリリスク 自宅に200gのTNT爆薬 33歳の男を起訴 北クリルのパラムシル島セベロクリリスク警察は、地元住民を爆薬の不法所持で起訴した。2021年6月、同島在住の33歳の男は、市内の採石場跡にある廃屋でTNT爆薬を見つけ、法律で禁じられていることを知りながら自宅に持ち帰った。爆薬は198.5グ... 2022.02.16 エトセトラ
北方領土ノート 支部長代行に角鹿氏 千島連盟根室支部 北方領土の元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)根室支部は宮谷内(みやうち)亮一支部長の死去に伴い、角鹿泰司(つのかやすじ)副支部長(84)を支部長代行とすることを決め、15日に各理事に通知した。任期は次期改選期の来年3月まで。... 2022.02.16 北方領土ノート
北方四島の話題 択捉島 行政や議会がホームレス動物の一時収容施設を調査 択捉島の住民から、野良犬などホームレス動物を一時的に収容する施設で動物が虐待されているのではないかという指摘があり、クリル地区行政府のシェフツォフ副市長と地区議会のベラウソワ議長が施設を調査した。行政府によると、「現在の法律では、捕獲された... 2022.02.15 北方四島の話題