エトセトラ 三井物産と三菱商事「サハリン2」プロジェクトへの参加継続か 日本企業の三井物産と三菱商事は、株主であるサハリン2プロジェクトへの参加を継続する。日本経済新聞は「サハリンへの関心に関する日本の立場は、欧米のとは大きく異なる。サハリン2プロジェクトからの日本企業の撤退はロシアと中国に利益をもたらすだろう... 2022.03.13 エトセトラ
エトセトラ 北海製缶100年 源流への旅 1 カムチャツカからの出発 ベニザケ缶詰に賭ける 小樽運河に面する北海製缶小樽工場第3倉庫は昨年暮れ、北海製缶(東京)から小樽市へ譲渡され、危うく解体を免れた。倉庫が建設されたのは、小樽運河完成の翌1924年(大正13年)。当時「東洋一」と... 2022.03.13 エトセトラ北方領土遺産
エトセトラ タイ・プーケット ロシア人客、リゾートで立ち往生 帰国も支払いもできず タイ南部のリゾート地プーケットで、ロシアからの観光客が帰国できず、立ち往生している。ウクライナ情勢の影響でロシアに戻る直行便の運航が停止されたためで、プーケット観光協会によると、3000~3500人が足止めされている。(時事通信2022/3... 2022.03.13 エトセトラ
北方四島の話題 ロシア、北方領土開発予算 計画より4割減 経済悪化懸念か 北方領土を事実上管轄するロシア・サハリン州政府は今後3年間、ロシア政府が定めた「クリール諸島(北方領土と千島列島)社会経済発展計画」(2016~25年)の予算を149億ルーブル(約130億円)削減すると決定した。地元のサハリン・クリール通信... 2022.03.13 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島・紗那 割安なタクシー会社「ビクトリア」が営業開始 択捉島クリリスク(紗那)の新しいタクシー会社「ビクトリア」が9日から営業を開始した。個人企業のアレクサンドル・モジャーエフさんが起業した。車両は4台あり、年金受給者や子供、障がい者には割引料金を設定している。クリリスクからヤースヌイ空港、レ... 2022.03.12 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 紗那—天寧道路が5日ぶりに開通 積雪6mに除雪作業難航 大雪のため通行止めになっていた択捉島のクリリスク(紗那)—ブレベスニク(天寧)間の道路が5日ぶりに開通した。3月6日~7日にかけての暴風雪で、同道路のクリリスクから14kmのサプンゴラ地区では最大6mの積雪に見舞われた。ブラゴダトノエ湖(年... 2022.03.12 北方四島の話題
未分類 ウクライナ侵攻後、支持率77%超に上昇 ロシア調査でプーチン氏 ロシア政府系の「全ロシア世論調査センター」は11日、同国のウクライナ軍事侵攻後、プーチン大統領の支持率が70%超に上昇していることを示す調査結果を発表した。調査は侵攻開始4日後の2月28日~今月6日に1600人を対象に実施。「プーチン氏を信... 2022.03.12 未分類
エトセトラ 「ロシアを嫌いにならないで」やり場のない苦悩と葛藤 ロシアによるウクライナ侵攻が激化する中、「反ロシア」の感情が世界中で広がっている。圧倒的な軍事力を背景に一方的な主張を押し通そうとするプーチン大統領の決定は許されるものではないが、全てのロシア国民がプーチン氏を支持しているわけではなく、反戦... 2022.03.12 エトセトラ
北方領土ノート 北方四島を追われた元島民 ウクライナと重なる思い 「島を追い出された自分たちよりもひどい」。 北方領土の元居住者らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟根室支部長代行の角鹿泰司さん(84)=歯舞群島勇留島出身=は、ロシア軍の激しい攻撃にさらされるウクライナの人々の映像に憤る。 旧ソ連は1945年(... 2022.03.12 北方領土ノート
エトセトラ 北海道、ウクライナ支援へ相談窓口設置 避難民に道営住宅提供 鈴木直道知事は11日、ロシアの侵攻を受けているウクライナの避難民が道内在住の親族や知人を頼ってきた場合、道営住宅を提供する方針を示した。無償提供の方向で検討する。また生活に必要な物資の寄付など支援する意向のある企業や団体の情報を集め、避難民... 2022.03.12 エトセトラ