2022-04

北方領土ノート

日ロ漁業交渉 11日にも開始で調整

例年、4月10日から解禁となる道東沖の太平洋でのサケマス漁は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で、漁に必要な日本とロシアの漁業交渉が始まっていませんでしたが、週明けの11日にも、政府間で交渉を行う方向で調整していることが分かりました...
北方四島の話題

経済制裁下の色丹島のスーパー 棚には豊富な商品「価格の急激な上昇はない」

色丹島を訪問したサハリン在住の有名なブロガーで OTVチャンネルの特派員でもあるウラジミール・イリンが島内の食料品店で商品の価格をチェックした。いくつかの商品では州都ユジノサハリンスクよりも安いことに驚いた。サハリンでは245ルーブルで販売...
エトセトラ

交流再開いつ…稚内市民落胆 ロシアのウクライナ侵攻から1カ月余 島影を見るのが怖い/平和の尊さ発信したい

ロシアとの国境のまち・稚内で日ロ友好や平和活動に取り組んできた市民がロシアのウクライナ侵攻に心を痛めている。「しばらく日ロの友好を語るのは難しい」。無力感をにじませる一方、ウクライナに平和が戻り、日ロの人的交流が戻る日も願っている。(北海道...
北方四島の話題

北方領土問題解決「私が架け橋に」根室・近藤さんスピーチ受賞 曾祖母は国後出身

全国の中学生による2021年度の北方領土スピーチコンテストで、光洋中3年だった近藤妃香(ひめか)さん(15)=現根室高1年=の「四島(しま)の架け橋」が最高賞に次ぐ内閣府北方対策本部審議官賞に選ばれた。国後島出身で市内在住の曽祖母西舘トミエ...
エトセトラ

サハリンの教師解雇に「平和の授業」後にロ軍侵攻批判?

ロシア・サハリン州南部コルサコフの学校で、ウクライナでのロシアの「軍事作戦」について否定的な態度を示したとして、英語教師の女性が解雇された。地元通信社サハリン・インフォが8日、報じた。ウクライナ侵攻を受けた反戦世論を警戒し、サハリンでも言論...
北方領土ノート

日ロ、サケ・マス漁業交渉へ調整 来週開催案、経済制裁で難航も

日本とロシア両政府が、ロシアの川で生まれたサケ・マスに関する漁業交渉を始める方向で調整していることが8日、分かった。来週開催する案を検討している。日本の排他的経済水域(EEZ)内での漁獲量を優先して決めたい考え。ウクライナに侵攻したロシアに...
北方四島の話題

国後島 タンカーから燃料を貯蔵施設に送る水中パイプラインの工学調査実施

国後島を管轄する南クリル地区行政府は、タンカーから燃料貯蔵施設に燃料を汲み上げる水中パイプラインの建設に向けた工学的、技術的調査を行う。行政府の予算309万9,000ルーブルが充てられ、調査地はユジノクリリスク(古釜布)市街からメンデレーエ...
エトセトラ

ラッコの母子が日向ぼっこ  北クリルのセベロクリリスクの海岸

北クリル・パラムシル島のセベロクリリスク在住の写真家セルゲイ・ラコモフさんから、海岸で日向ぼっこをするラッコの母子を撮影したほっこりビデオが届いた。彼によると、赤ちゃんがいるラッコは十数頭いるという。(astv.ru 2022/4/8)
北方四島の話題

北方四島免税制度「18事業・200億ルーブルの案件で合意」ロシア首相語る

ロシアのミシュスティン首相は7日、ロシア下院での年次報告の中で、クリル諸島(北方四島を含む千島列島)に導入した免税制度について、現時点で18事業、総額200億ルーブルの案件で合意が出来ていると明らかにした。その上で「これは始まりに過ぎない。...
北方四島の話題

国後島、色丹島、択捉島に水産加工場 知事「今後数年間で建設」

リマレンコ知事は自身のSNSで、今後数年間のうちに国後島、色丹島、択捉島とサハリン本島に5つの水産加工場が建設されると明らかにした。サフコム通信が州水産庁に取材したところ、いずれも魚の深加工施設で、生産量は1つの工場で10万トン、冷凍保管施...