北方四島の話題 択捉島・紗那 70年以上も島の発展に貢献したのに… サハリン州創設75周年を記念して、地域の発展に貢献した労働者を表彰するコンテストが行われたが、1949年に家族と共に択捉島に移住した男性が顕彰されなかったことに対して、遺族が不満を募らせている。クリリスク(紗那)在住のザンナ・セレズネバさん... 2022.05.07 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島住民、ずさんな仕事に怒る ロシア郵便は濡れてカビが生えた小包を届けた ロシア郵便がまたしてもずさんな仕事ぶりで国後島の住民を怒らせた。テレグラム・チャンネル「国境にて」によると、ユジノクリリスク(古釜布)の住民は5月6日、ロシア郵便が配達した小包を受け取った。開けてみると、濡れた状態で商品にはカビが生えていた... 2022.05.07 北方四島の話題
エトセトラ ノルウエー漁業協力を優先 ロシア商業船の入港禁止も漁船は適用除外 ウクライナの現状によってスカンジナビア諸国が制裁措置の第5弾をとることにともない、ノルウエーは2022年5月7日からロシアからの道路輸送車両と500トン以上の商業船、一部のプレジャー・ボート等の入国を禁止するが、漁船は適用除外となる。ロシア... 2022.05.06 エトセトラ北方領土ノート
北方領土ノート トキシラズ初水揚げ サケ・マス流し網漁 日ロ交渉難航で3週間遅れ 日本200カイリ水域内で操業していたサケ・マス流し網漁の小型船(14トン未満)1隻が6日未明、根室市の歯舞漁港に戻り、トキシラズ(回遊中のシロザケ)を初水揚げした。(北海道新聞夕刊2022/5/6) ロシアのウクライナ侵攻により日ロ関係が悪... 2022.05.06 北方領土ノート
北方四島の話題 択捉島にも「ウクライナのお婆さん」のポスター登場 択捉島キトヴィ(内岡)村とゴルノエ村に、ソ連国旗を手にした「ウクライナのお婆さん」のポスターが張り出された。ソ連の旗を掲げた「ウクライナのお婆さん」は、ウクライナ軍の兵士を拒絶することを恐れず、ナチズムに対する不屈の精神と拒絶の象徴となった... 2022.05.06 北方四島の話題
エトセトラ サハリン州 発電所のガスタービンを国産技術に置き換え 2025年までに サハリン州政府は州内の大型発電所で使用している外国製のガスタービンの使用を2025年までに停止し、国産技術に置き換える方針を決定した。西側諸国の制裁措置により、保守点検、部品調達が出来なくなるための措置。サハリン最大の火力発電所のユジノサハ... 2022.05.06 エトセトラ
エトセトラ 元島民「純粋に戻りたいだけなのに」日本人63人がロシア入国禁止 ロシア外務省が日本人63人の入国禁止を発表したことを受け、対象に含まれた千島歯舞諸島居住者連盟の脇紀美夫理事長(81)=国後島出身=は5日、北海道新聞の取材に「われわれは純粋に島に戻りたいと思っているだけ。こういうふうになるのは残念だ」と語... 2022.05.06 エトセトラ北方四島の話題
北方四島の話題 色丹島・斜古丹 変わる町並み 何十年も立っていた2階建て兵舎を解体 色丹島マロクリリスコエ(斜古丹)村では新しい集合住宅が次々と建設されている。一方で、せっかくの景観を損ねていた、何十年も前に建てられた2階建ての兵舎の解体工事が4日から始まった。村がどのように変化しているかテレグラム・チャンネルSikota... 2022.05.06 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島の海岸でSUVが「溺死」–「これは国後島の伝統だ」と地元住民 国後島の海岸で、ミニSUV(おそらくスズキ・ジムニー)が砂に埋まって動けなくなり、波に呑み込まれる事故があった。驚くほど美しい国後島の風景を背景に、SUVのフロントガラスは波に洗われる様子が「南クリル諸島の観光とエクスカーション」のSNSに... 2022.05.06 北方四島の話題
北方四島の話題 週末、手軽に択捉島観光 ユジノサハリンスク-コルサコフ-択捉島インターモーダル・ツアー開始 サハリン州の州都ユジノサハリンスクから列車とフェリーを組み合わせて、週末に択捉島を観光できるインターモーダル・ツアーが5月6日からスタートした。州観光省、運輸省、サハリン旅客会社、フェリー会社が共同で開発。列車とバス、フェリーを組み合わせる... 2022.05.06 北方四島の話題