2022-05

北方四島の話題

国後島・ローソク岩 北方四島では霧の季節が始まった

国後島でエコーリズムを推進している団体「南クリル諸島の観光とエクスカーション」がSNSで海岸の美しい写真を公開した。「島では霧の季節が始まった」と投稿者は報告している。海岸は、空気中の細かな水の粒子のために、もやで覆われている。霧の季節は5...
北方四島の話題

択捉島 エゾヤマザクラが満開

択捉島でエゾヤマザクラが開花した。やわらかいピンクの装飾を鑑賞するには急ぐ必要がある。その開花は通常7-10日しか続かないから。サハリン州のレッドブックに記載されていることも覚えておこう。エゾヤマザクラの総数は最大で1500本。その数は少な...
北方四島の話題

「日本側は自国民の捜索よりも領有権の主張を優先させている」ロシア外務省代表

「日本側は自国民の捜索よりも領有権の主張を優先させている」「日本は反ロシア・ヒステリーを背景に、外交的な倫理観だけでなく、基本的な人間性を忘れている」--ロシア外務省の公式代表であるマリア・ザハロワ報道官が、沈没した観光船KAZU 1の乗客...
北方四島の話題

国後島沖で、沈没した日本船の乗客と思われる女性の遺体が発見された

日本当局は13日、ロシア側から、北海道北部の沖合で沈没した観光船KAZU 1の乗客の可能性がある女性の遺体が発見されたという連絡を受け取った。同日、松野官房長官が発表した。松野官房長官は「5月10日、国後島沖で女性の遺体が発見さたれという連...
北方領土ノート

知事と懇談した北方領土元島民ら“「洋上慰霊」の実施を”

鈴木知事は道東の羅臼町で北方領土の元島民らと懇談し、元島民らは交流事業が停止される中、船から慰霊する「洋上慰霊」の実施を求めました。また、元島民やその子孫による語り部活動の普及や、北方四島に残る日本人墓地の整備などにも引き続き取り組むよう求...
エトセトラ

北方領土・国後島で女性遺体見つかる 知床観光船事故との関連調べる

ロシアが実効支配する北方領土・国後島の海岸に今月、女性の遺体が漂着していたことが13日、関係者への取材で判明した。政府もこの事実を把握しており、北海道・知床半島沖で乗客乗員計26人が乗る観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故の被害...
北方四島の話題

ボランティア医師団14人が択捉島に到着 13日から無料診療開始

ボランティア医師団「ロシアのフロンティア」の一行14人が12日、択捉島に到着した。モスクワやサンクトペテルブルクなど国内各地から、心臓病や腫瘍、泌尿器、整形外科、超オウンパ診断、理学療法の専門医が来島。13日から17日まで、クリリスク(紗那...
北方四島の話題

択捉島の海岸にエイリアンの子供?

択捉島の海岸では、干潮時に不気味な生物が出現した。奇妙なサカナは砂の上に横たわり、生きているような兆候を示さなかった。丸い形をして、腹部には吸盤がある。サハリンの漁師はカエルアンコウではないかと示唆した。(astv.ru 2022/5/13...
北方四島の話題

択捉島・紗那 老朽化した危険住宅からの住み替えを巡り、検察庁が行政府を提訴

択捉島クリリスク(紗那)の老朽化した危険住宅からの住み替えを巡り、クリル地区行政府が住み替えの期限を延長し、住民を危険な状態にさらしているとして、クリル地方検察庁が訴訟を提起。裁判所は検察当局の訴えを認めた。ウロザイナヤ通り7番の住宅は20...
ビザなし渡航

洋上慰霊 国に要望 鈴木知事、羅臼で元島民と懇談

鈴木直道知事は12日、羅臼町を訪問し、千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)の脇紀美夫理事長らと懇談した。ロシアのウクライナ侵攻で難しくなった北方領土への墓参を巡り、鈴木知事は、岸田文雄首相が元島民から意見を直接聴く機会を検討するよう、政府と調...