北方四島の話題 択捉島・紗那 クリル地区中央病院で窓の取り換え工事 ひどい結露を解消 択捉島クリリスク(紗那)にあるクリル地区中央病院では、来るべき冬に備えて老朽化した窓の取り換え工事が行われた。病院の建物は2010年に建てられたが、湿度が高い気候の影響で窓の常態が悪化。室内に結露が発生して書類や家具が台無しになるなど影響が... 2022.10.12 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 子供2人組のフーリガン、駐車中の自動車に悪質なイタズラ繰り返す 国後島ユジノクリリスク(古釜布)で、駐車してあった自動車の窓ガラスを石で割るなど、子供による悪質なイタズラの一部始終を地元住民がビデオで撮影し、SNSに投稿した。子供は8歳から9歳くらいの2人組。住民によると、この2人組は別の日にも駐車中の... 2022.10.12 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島周辺海域 イワシ13.9万トン、サバ3.1万トン漁獲 21隻が操業中 クリル諸島南部(北方四島)海域でのイワシとサバの漁獲が勢いを増し、すでに17万トンを超えた。ロシア漁業庁によると、漁獲量はイワシ13万9,000トン、サバは3万1,000トンで、昨年同時期よりも増加している。主要な漁場は色丹島の北東と択捉島... 2022.10.12 北方四島の話題
北方領土遺産 ソ連軍の北方領土侵攻を伝えた歴史の証人「根室国後間海底電信線陸揚庫」 根室市では、トーチカより古い戦争遺跡の保存が議論されています。「陸揚庫(りくあげこ)」です。「これはケーブルピットと言っているが、ここから海底電信線が海の方に敷かれていった」1900年(明治33年)、根室と国後島との間に海底電信線が敷かれ、... 2022.10.11 北方領土遺産
エトセトラ 北海道で「ハイマース」を使った日米合同の軍事演習が行われた 日本の陸上自衛隊は10日、アメリカ軍海兵隊と共に、離島防衛のため北海道での実弾射撃訓練を行った。産経新聞によると、演習は北海道東部の矢臼別演習場で行われ、陸自軍150人、沖縄に駐留する米海兵隊約40人が参加した。本土から離れた島に敵が上陸し... 2022.10.11 エトセトラ
エトセトラ 大学生にも愛国教育 来年9月から「ロシア史」を必須科目に 大学生にも愛国教育を--ロシアの科学高等教育省は2023年9月1日から、大学の授業の中で「ロシア史」を必須科目とすることを決定した。これにより、少なくとも4単位、144時間以上を割り当てるよう義務化される。専門家は、大学の授業にロシアの歴史... 2022.10.11 エトセトラ
北方四島の話題 択捉島から動員された兵士に住民が支援物資 択捉島クリリスク(紗那)のクリル地区中央図書館の職員が、ドンバス(ウクライナ東部) やザポリージャ、ヘルソンでの特別軍事作戦に参加するために大統領令によって択捉島から動員された兵士のために、住民から寄せられた最初の支援物資を梱包した。支援物... 2022.10.11 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 マナーの悪い観光客 国後島を訪れる観光客は、最適なルートを紹介しているサイトを調べ、旅行代理店に連絡し、友人の足跡をたどって、その場所に行く。そして何百枚もの美しい写真を撮って帰るが、その舞台裏に何が残され、隠されているのか、知っている人は少ない。国後島のユジ... 2022.10.11 北方四島の話題
北方四島の話題 クリル諸島からサハリンに向かった66歳の男性が行方不明に ユジノサハリンスクの警察当局はクリル諸島(北方四島を含む千島列)から飛行機でユジノサハリンスクに向かった後、行方不明になっている66歳の男性を捜している。男性は10月7日以降、連絡がつかない状態になっている。身長は165㎝で白髪、眼鏡をかけ... 2022.10.11 北方四島の話題
エトセトラ クリル諸島の近くで日米が合同演習 高機動ロケット砲「ハイマース」を使用 日本の自衛隊とアメリカ海兵隊がクリル諸島(北方四島を含む千島列島)に近い北海道矢臼別演習場で、「敵」の攻撃から「離島」を守るため合同訓練を実施した。演習では高機動ロケット砲システム「ハイマース」を使用し、13km離れた標的に向けて24発のミ... 2022.10.11 エトセトラ