2022-11

エトセトラ

日本人は豊原(ユジノサハリンスク)をどう創ったか サハリンに残る150の日本建築 

歴史家によるとサハリンには約150棟の日本建築物が残っている。秋の終わりを迎えたユジノサハリンスクでは樺太時代に日本人が建てた遺産が特別な印象を与えている。サハリンの歴史家が、かつて日本人がどのように社会経済施設や寺院、住宅を建設したかを語...
北方四島の話題

国後島・古釜布 裁判所が年金受給者に暴行した34歳の住民に50万ルーブルの支払い命じる

国後島を管轄する南クリル検察当局は、今年6月に発生した交通事故の直後、被害者の年金受給者(62歳)に暴行を加えて腕と鼻を折る大けがをさせたユジノクリリスク(古釜布)在住の34歳の住民に50万ルーブルの損害賠償を命じた。(サハリン・メディア2...
北方四島の話題

天然記念物「国後島・羅臼山」で 新たに鉱物探査と生産を禁止

ロシア極東連邦管区林業省は天然記念物に指定されている国後島メンデレーエフ火山(羅臼山)で、新たに鉱物探査と生産を禁止した。メンデレーエフ地熱発電所の運営を確保するための措置として、地域的に重要な天然記念物の保護区に関する規則を改正した。上記...
北方四島の話題

北方四島含む千島列島免税特区にロシア企業9社参入 投資総額120億ルーブル相当 外国企業はゼロ

今年3月にクリル諸島(北方四島を含む千島列島)に免税特区が導入されて以来、すでに9社が参入している。特区導入から3カ月で新規参入した8社を見ると観光、水産加工、再生エネルギー分野のロシア企業。グランピングの整備、鉱物の採掘や廃棄物管理、コン...
北方領土ノート

逆境でも伝え続けていく 千島連盟別海町支部の事務局長・秋庭優子さん(64)=別海町<四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>19 

「時間がたって元島民も少なくなっていく。組織に新しい風を入れるにはどうすればいいのか」。千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)別海町支部の事務局長、秋庭優子さん(64)は、思いを巡らせている。(北海道新聞根室版2022/11/26) ビザなし交...
北方四島の話題

小クリル保護区の歯舞群島で撮られたラッコの映像

テレグラム・チャンネル「ShikotanNews」に、小クリル列島(色丹島を含む歯舞群島)の海域でロシア地理学会によって撮影されたラッコの映像が公開された。専門家によると、この地域でのラッコの生息数は数千匹にのぼるとみられているが、地元島民...
北方四島の話題

サハリンで139人の医師が不足 択捉島は医師の欠員1人だけ 国後島・色丹島は医師2人、看護師4人不足

サハリン州では11月1日時点で、医師139人と看護師117人が不足している。深刻なのはユジノサハリンスクで医師41人、看護師42人。医療従事者の欠員が最も少ないのは択捉島などを管轄するクリル地区中央病院(耳鼻咽喉科の医師1名欠員)、パラムシ...
北方四島の話題

色丹島・斜古丹湾 護岸工事中のクレーンが横転、47歳の運転手死亡

色丹島マロクリルスカヤ湾(斜古丹湾)で護岸工事を行っていた自走式のクレーンが横転し、操作していた47歳の作業員が死亡した。環境技術原子力監督局はクレーンを所有する企業「クリル諸島」の調査に入り、重機が連邦の行政機関に登録されておらず、安全管...
エトセトラ

サハリン・クリオン岬(西能登呂岬)への道に残る旧日本軍の兵舎、風呂、格納庫…

サハリンの郷土史家アンドレイ・シニョン氏は南部のクリオン岬(西能登呂岬)に向かう途中、日本軍が地下に造成した兵舎や格納庫、コンクリート製の風呂などが点在する陣地跡を訪ねた。郷土史家は「これを造った目的は分からないが、おそらく軍の装備があった...
北方領土遺産

陸揚庫の意義 議論 根室と全国4地域つなげシンポ

終戦まで根室市と北方領土・国後島を結ぶ通信中継拠点だった国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設」(根室市西浜町)と同様の海底ケーブル陸揚施設がある全国4地域によるシンポジウム「にっぽん『四極』陸揚庫会議」が26日、根室市で開かれた。...