北方四島の話題 国後島・泊 市長が幼稚園・中等学校併設の複合施設を視察 来年春に供用開始 国後島を管轄する南クリル地区のゴミレフスキー市長が2日、同島南部のゴロブニノ村(泊)で建設が進む中等学校と幼稚園が一体化した複合施設を視察した。事業はクリル諸島社会経済発展プログラムに基づくもので、60人の児童生徒と40人の幼稚園児が学ぶ。... 2022.11.04 北方四島の話題
北方四島の話題 北方領土問題で日本の外務大臣 ウクライナの支持を評価 ロシアとの平和条約締結方針は堅持 日本の林外務大臣は11月1日の記者会見で、南クリル諸島(※北方領土)の主権問題に関してウクライナのゼレンスキー大統領と最高議会が日本の立場を支持したことについて、「ウクライナを含め、多くの国々から理解・支持が得られることは大変有意義である」... 2022.11.04 北方四島の話題北方領土ノート
エトセトラ 北クリル・セベロクリリスク 麻薬所持で46歳の住民を起訴 パラムシル島を管轄する北クリル地区検察当局は、大量の違法薬物を所持していた同島セベロクリリスク在住の46歳の住民を起訴した。これまでの捜査で、2021年にセベロクリリスク港の施設から大量の違法薬物が発見され、所有者を特定した。被告の住民は最... 2022.11.04 エトセトラ
北方四島の話題 色丹島・穴澗 中等学校4年生がムービーナイトを満喫 「すべての芸術の中で、映画は私たちにとって最も重要だ」--110年前、レーニンはこう述べた。色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)の中等学校の講堂で映画の夕べが催された。4年生がパジャマ姿で毛布を持ち込み、ポップコーンをほおばりながらアニメを鑑賞... 2022.11.04 北方四島の話題
エトセトラ 2023-25年サハリン州予算計画 制裁の影響で歳入が大きく減少 サハリン州政府は2023 年から2025 年までの3年間の州予算計画を議会に提出した。厳しい制裁に直面していることから、歳入は大幅な減少となっている。2023 年の計画歳入総額は 1,320 億ルーブル、2024 年 1,151 億ルーブル... 2022.11.03 エトセトラ
北方四島の話題 “プーチン政権に絶望”し、23時間泳いで日本に漂着 北方領土在住「アニメ好きロシア人」の今後 ロシア(ソ連)に実効支配されて77年が経過した北方領土。特にソ連崩壊後は資本投下によって急速に“ロシア化”が進み、ロシア最大級の水産加工場が色丹島に開設されるなど経済発展もめざましく、「日本の領土の痕跡」は次々と消されつつある。だが、そんな... 2022.11.03 北方四島の話題
北方領土ノート 北方領土や根室と深いつながりがある黒部 コラム「北海道と富山」明治の後半に根室・羅臼方面で昆布漁が盛んになると、黒部を中心に富山県からたくさんの漁民が出稼ぎに行った。「越中衆はよく働く、信用できる」と漁場をまかされあちこちに越中村ができた。そのため富山県には、北海道の昆布を販売す... 2022.11.03 北方領土ノート
北方四島の話題 北方四島を含むサハリン州 秋の徴兵規模は500人 ウクライナには送らず 秋の徴兵で北方四島を含むサハリン州からは約500人の新兵がロシア軍東部軍管区の部隊に入隊する予定だが、同軍管区によると、ほとんどはサハリンの部隊で兵役に就くことになり、ウクライナでの特別軍事作戦に関与することはない。サハリン州の徴兵事務所に... 2022.11.03 北方四島の話題
北方四島の話題 千島列島-サハリン-カムチャツカ-マガダン-沿海地方を結ぶ極東定期フェリー2023年就航 クリル諸島(千島列島)やカムチャツカ地方、マガダン地域、沿海地方、サハリン州の港を結ぶ定期航路で運航される貨物・旅客輸送フェリーが2023年に就航する。CNF22 プロジェクトとして国家予算38億ルーブルを投じ、2020年3月にクリミア共和... 2022.11.03 北方四島の話題
北方領土遺産 「北方四島展示室」を新設 羅臼町郷土資料館 鉱山関連や石器など 羅臼町郷土資料館に北方四島に関する資料を常設展示する「北方四島展示室」が新設された。近年見つかった北方四島の鉱山関連の資料や、元羅臼村長で、国後島で戦前、尋常高等小学校の校長を務めていた村田吾一氏(故人)が北方領土最高峰・爺爺岳(標高182... 2022.11.02 北方領土遺産