2022-11

北方四島の話題

北方四島含むクリル開発、大幅減額 サハリン州は今後3年で55億ルーブル、連邦政府4.4億ルーブル止まり

リル諸島(北方四島を含む千島列島)の社会経済開発(※クリル諸島社会経済発展プログラムのことと思われる)のために、サハリン州政府は今後3年間で55億ルーブルを割り当てる--サハリン州政府のコレバティブ建設大臣が州議会で明らかにした。建設省所管...
北方四島の話題

サハリンのネットニュースサイトのアクセス制限 ロシア政府

サハリンのインターネットニュースサイトなどを運営するサフコム通信のサイトがロシア連邦通信・情報技術・マスコミ分野監督庁(ロスコムナゾル)によって、ニュースサイトへのアクセスがブロックされた。同社がブロックされるのは8月に続いて2回目。ニュー...
北方四島の話題

サハリン秋の徴兵 ほとんどはウクライナではなく島内の部隊に配属

部分的動員とは別に11月から秋の徴兵キャンペーンが始まったが、サハリン州では新兵の最初のグループが東部軍管区の部隊に送られた。同軍管区は「新兵のほとんどはサハリンの陸軍部隊で兵役に就く。本土の部隊に行くのはほんの一部だ」と語った。配属される...
北方四島の話題

色丹島・斜古丹 サハリン州知事「期限内に公園造成工事完了できない場合は副市長を解任」

11月20日までに事業を完了しない場合は、監督責任を有する副市長は解任されるべきだ--サハリン州のリマレンコ知事が連邦政府の補助金で行われている事業について、期限を厳密に遵守することを求めた。「快適な都市環境の形成」プログラムの中で、25地...
北方四島の話題

択捉島で7年生2人が一時行方不明

択捉島で十代の2人の少年が一時行方不明になる事件があった。管轄するクリル地区警察が住民に情報提供を求めていたが、2人はクリリスク(紗那)から数キロ離れたマトロスカヤ湾で無事発見された。2人はともに7年生で、昨日自宅を出たまま、帰宅していなか...
北方四島の話題

色丹島、歯舞群島海域 タコ漁に日本漁船8隻出漁

日本の漁業者は今週にも小クリル列島(色丹島と歯舞群島)の海域でタコ漁を開始すると、北海道新聞が報じている。北海道東部の根室地方の港から8隻が出漁し、色丹島や歯舞群島の海域に漁具を仕掛ける。(安全操業の枠組みで)ロシア当局は10月16日に特定...
北方領土ノート

花咲ガニ、4年ぶりに100トン超え 関係者「好漁への転換点に」と

今年の根室管内の花咲ガニ漁(7~9月)の水揚げ量は前年の84.4%から19.0%増え、100,4トン(速報値)となったことが、根室振興局のまとめで分かった。100トンを超えるのは4年ぶり。水揚げ高は昨年とほぼ同額の6990万円(前年比1.5...
エトセトラ

飛来コクガンに発信器 野付湾で今年も追跡調査

山階鳥類研究所(千葉県)やNPO法人野付・エコ・ネットワーク(標津)などでつくる「コクガン共同調査グループ」(沢祐介代表)が9日、秋に野付湾に渡って来るコクガンの今年の追跡調査を始めた。個体を捕獲して発信器などを付け、越冬地や繁殖地の解明を...
北方四島の話題

北方四島とサハリンで動員された兵士のために防寒着を購入

サハリン州は部分動員令で招集されたサハリン住民のために冬用の防寒着を購入した。ジャケットパンツは最大8時間の雨に耐えるもので、サハリンとクリル諸島(北方四島を含む千島列島)の住民は暖か防寒着を着てウクライナに向かう。資金はサハリンの企業家が...
エトセトラ

ネベリスク(旧本斗)に残る樺太時代のダム 

サハリンのブロガー、デニス・ヴィナールさんがサハリン・ネベリスク市(旧本斗)近郊にある樺太時代に日本が造ったダム跡をドローンを使用して上空から撮影した映像を公開した。背後に小さな貯水池がある高さ3mのコンクリートの壁。管理小屋と思われる木造...