北方領土ノート 北方領土返還「一日も早く」 札幌駅で啓発 北方領土問題の早期解決を呼びかける「北方領土返還要求中央アピール行動」が東京都内で行われた1日、札幌市内でも啓発活動が行われ、返還運動団体の関係者ら約30人が、一日も早い北方領土返還を訴えた。(北海道新聞札幌圏版2022/12/2) 道の主... 2022.12.02 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土問題に関心を 東京で元島民2世寄席や資料展 北方領土問題や北方四島の歴史を紹介する北方領土展が1日、3日間の日程で東京・新宿駅西口地下広場で始まった。3年ぶりに根室管内1市4町の特産品販売コーナーも設置され、多くの人でにぎわった。(北海道新聞根室版2022/12/2) 北方領土隣接地... 2022.12.02 北方領土ノート
北方四島の話題 3年ぶり中央アピール 元島民「せめて墓参を」 平均年齢87歳「故郷の地踏めなくなる」 東京都内で3年ぶりにデモ行進が行われた1日の「北方領土返還要求中央アピール行動」。根室管内から参加した約80人の元島民らは、ロシアによるウクライナ侵攻で、北方領土返還の道筋が一層不透明になる中、故郷への思いを胸に返還運動の継続を訴えた。日ロ... 2022.12.02 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島の「顔面岩」 択捉島のとある場所。地形や自然に注意を払わず、同じ場所を何千回もただ通り過ぎる人もいれば、カメラを構えて歩き回り、意図的に良いショットを探している人もいる。イーゴリ・コルパンは、後者に属する。彼が撮った岩の写真は、見る人の想像を掻き立てる。... 2022.12.02 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島南部のラグンノエ訓練場 ロシア軍が実弾射撃訓練 国後島ラグンノエ(ニキシロ)に駐屯する第71435部隊の司令官代行U・ウサチェフ中佐は、同島南部ドゥボボエ村のラグンノエ訓練場で小火器やグレネードランチャー(擲弾発射器)、 MT-LB(装甲車両)を使った実弾射撃訓練を行うと発表した。(※実... 2022.12.02 北方四島の話題
北方四島の話題 日本人は「北方領土」の返還を要求した クリル諸島南部の返還を求める集会が1日、東京で開催された。クリル諸島の元居住者や北海道の鈴木知事など約500人が参加した。共同通信は、イベントの参加者は「北方領土」の返還を主張したと報じた。その根拠は国後島、色丹島、択捉島及び隣接する無人島... 2022.12.02 北方四島の話題
北方四島の話題 クリル諸島の元居住者が東京で「北方領土」の返還を求めて行進した クリル諸島南部に住んでいた日本人は「北方領土」の返還を要求し、街頭を練り歩いた。集会は12月1日、東京都内で開かれ、北海道の鈴木知事をはじめ約500人が参加したと、共同通信の記事を引用してタス通信が報じた。「日本国民全員が領土返還に関する外... 2022.12.02 北方四島の話題
北方領土ノート 北方領土安全操業・タコ漁、12月に遅延濃厚 ロシア船操業影響、漁具仕掛けられず 日ロ合意に基づく北方領土周辺海域の安全操業のうち、タコ空釣り縄漁の出漁が12月にずれ込むことが濃厚になった。10月16日に解禁を迎え、今月中旬の出漁を予定したが、しけやロシアのトロール船操業の影響で漁具を仕掛けられないため。根室振興局による... 2022.12.01 北方領土ノート
北方領土ノート 根室の領土返還要請、首相「面会せず」一転 1日に中央アピール 岸田文雄首相は1日、北方領土返還要求中央アピール行動で上京する根室管内の首長らと面会する。当初は国会対応を理由に応じない方針を決め、内閣府が30日午前に和田義明副大臣が対応すると発表したが、関係者の不満の声を受け、夜になって一転して面会を決... 2022.12.01 北方領土ノート
北方領土ノート 四島返還運動 根室振興局、根室高と連携へ 若者への運動拡大狙う 根室振興局は、全国で唯一、部活動として北方領土問題に取り組む根室高の北方領土根室研究会との連携を始める。12月1日に同校、根室教育局と合意書を交わし、職員派遣や高校間交流の支援で部活動を後押しする。元島民の高齢化に伴い課題となっている返還要... 2022.12.01 北方領土ノート