2023-01

北方領土遺産

根室「陸揚庫」は1929年(昭和4)建設 専門家会議で報告 保存も議論

終戦直後まで根室と北方領土国後島をつないだ電信線の中継施設で、国登録有形文化財の「陸揚(りくあげ)庫」(市西浜町)の保存に関し、20日に開かれた根室市の専門家会議で、文献調査の結果、建物が1929年(昭和4年)に建てられたことが報告された。...
北方四島の話題

択捉島で日本人の「遺産」が火事で全焼した

択捉島クリリスク(紗那)では1 月 17 日、大規模な火災の結果、日本人が去った後も残っていた旧図書館の建物が全焼した。地元住民によると、択捉島でこれほど大規模な火災が発生したのは久しぶりだという。サハリン・メディアはShikotanNew...
北方領土遺産

択捉島 築85年の日本建築が全焼 占領後、日本とソ連の子供が一緒に学んだ小学校

17日未明、北方領土・択捉島クリリスク(紗那)で、戦前に日本が建てた紗那国民学校で火災が発生し、約200㎡を焼いた。建物はほぼ焼失したとみられる。
北方四島の話題

択捉島 紗那国民学校の火事 建物の200㎡焼く

択捉島クリリスク(紗那)の火事では、以前図書館が入っていた建物200㎡が焼失した。通報があったのは午前5時29分。人が住んでいない建物から出火。5台の消防車が出動し、14人の消防士が消火にあたり5時間後に鎮火した。けが人はいない。(astv...
北方四島の話題

択捉島 紗那国民学校の建物焼失か

択捉島のクリリスク市(紗那) ナベレズナヤ通りで、17日朝、火災が発生した。以前市立図書館があった建物が焼けた。※この建物は紗那国民学校の建物です。(択捉島の地元紙「赤い灯台」2023/1/17)
北方四島の話題

サハリン–国後島便 片道2,000ルーブル値上がり、6,900ルーブルに

サハリンと国後島ユジノクリリスク(古釜布)を結ぶオーロラ航空の運賃が2,000ルーブル値上げされ、片道6,900ルーブルとなった。オーロラ航空のインターネットの予約サイトの料金価格が変更された。昨年まで片道4,900ルーブルだったが、住民は...
北方四島の話題

国後島・古釜布 飲酒運転の住民が警官に暴力

国後島ユジノクリリスク市(古釜布)の警察当局は、同市在住の42歳の住民に対する刑事訴訟を開始した。住民は酔っぱらって車を運転していたところを、交通警察官に止められた。住民は酩酊状態でアルコール検査を拒否し、警察官に暴力をふるった。(sakh...
北方四島の話題

択捉島・紗那 ウクライナ・バフムトでの戦闘で死んだ志願兵の葬儀

択捉島クリリスク(紗那)で11日、ウクライナでの特別軍事作戦で死亡した志願兵の葬儀が執り行われた。(※埋葬された場所は紗那墓地のようだ) 戦死したのはヒョードル・ゴルチャエフさんで、以前、択捉島在住の兄弟たちと住んだことがある。地元紙「赤い...
北方四島の話題

国後島・古釜布 販売目的で偽造アルコール574本を所持していた夫婦を起訴

販売する目的で偽造アルコールを所持していた国後島ユジノクリリスク(古釜布)在住の夫婦が起訴された。ロシア内務省の南クリル地区当局がFSB(連保安局) の情報に基づいて捜査していた。調査により、ユジノクリリスクの 56 歳の男が妻と共謀し、ラ...
北方四島の話題

国後島の海岸にイワシが打ち寄せられた

国後島の海岸に数百匹のイワシが打ち寄せられた。SNSのShikotanNEWSに、以前同島に住み今は国後島で暮らしているユーザーが投稿した。公開された映像には、波によって岸に打ち付けられているたくさんのイワシが映っている。「化学物質の放出の...