北方領土ノート 北方四島周辺の漁に暗い影 日ロ関係悪化、安全願う声 ロシアのウクライナ侵攻に伴う日ロ関係の悪化が、両国間の協定に基づき行う北方四島周辺などの漁に暗い影を落としている。操業に必要な交渉が難航し「稼ぎ時」を逃す例や、ロ当局による日本漁船の「臨検」が増えているためだ。4島周辺の漁は「領土問題解決に... 2023.02.18 北方領土ノート
北方領土ノート 石垣雅敏・根室市長(72) 墓参再開へ積極交渉を 返還運動の意義、国全体で再認識必要<シリーズ評論・ウクライナ侵攻1年>⑤ 交流の積み重ね消えない 北方領土返還運動原点の地である根室地域の住民は、ロシアとの交流こそが北方領土問題を解決する道だと信じ、北方四島のロシア人住民と顔が見える関係をつくってきた。一方、ロシアはウクライナ侵攻後の日本の制裁などに反発し、日本... 2023.02.17 北方領土ノート
サハリン 日本人が建てたアニワ灯台の再建計画 サハリン観光大臣「内部にミニ博物館」 ロシアで最も最も人気があり、そして最も到達しにくい灯台の1つで、サハリン有数の観光スポットになっているアニワ灯台の再建プランの一端が明らかになった。 2023.02.17 サハリン
エトセトラ 樺太時代の日本の遺物を探すトレジャハンター、かく語りき サハリン・ホルムスク在住のアレクセイさんはトレジャーハンターになって5、6年になる。金属探知機やシャベルはもちろん、きっと何より重要な運を背負って、樺太時代の日本の遺物を探し回っている。トレジャーハンターの日常は地味だ。まずアーカイブや古い... 2023.02.17 エトセトラ
エトセトラ 北クリル・アライド島の「黒いハリネズミ」 16日、テレグラムチャンネル「極東の漁師」に、北クリルの島で撮影された「黒いハリネズミが出来るまで」の動画が公開され、ユーザーを喜ばせている。撮影場所はアライド島(阿頼度島)の砂浜。「普通の砂とは色が違い、太陽の下で輝いている。金属が多く含... 2023.02.17 エトセトラ
北方四島の話題 トドが来るようになった国後島・大岬 クリル自然保護区が2015年からモニタリング (誇り高きトドの休息(2月8日、エレナ・リニク撮影)国後島の住民が2月8日、ユジノクリリスキー岬(大岬)沖で数頭のトドを確認したとの報告を受けて、クリル自然保護区のスタッフが現地に向かった。同保護区は2015年からトドのモニタリングを実施し... 2023.02.17 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島・単冠湾の洞窟に「氷筍(ひょうじゅん)の王国」 「氷筍(ひょうじゅん)の王国」--クリル諸島(※この場合、北方四島を含む千島列島)エトロフ島のカサトカ湾(単冠湾)にある洞窟で。クリルツアーが撮影した。『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、氷筍とは、洞窟に発生する逆さの氷柱。−... 2023.02.17 北方四島の話題
北方領土遺産 利尻富士の文化遺産を紹介 石崎陸揚庫も 海の駅でパネル展 【利尻富士】「利尻富士町の文化遺産を生かした学び交流事業活動展」(町教委主催)のパネル展示が19日まで、鴛泊港フェリーターミナル(海の駅おしどまり)で行われている。 会場には、石崎地区にある通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚庫(りくあげこ)... 2023.02.16 北方領土遺産
北方領土ノート まだ墓 見てないんだもの 国後島出身・村山紀子さん(82)=別海町<四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>29 「これ以上は島に近づかないの、と船長さんに聞いたら『ロシアに捕まっちゃうよ』と言われました。でも、本当に良い日でした」 別海町尾岱沼地区の村山紀子さん(82)は国後島泊出身。2021年秋、千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)別海町支部の洋上慰... 2023.02.16 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土をテーマに映画を製作する ウラジーミル・コズロフさん ロシアが実効支配する北方領土や、隣接する北海道を舞台にしたドキュメンタリー映画を製作する。かつてソ連に強制退去させられた元島民にもインタビュー。「望まずに故郷を離れる人たちは今も世界中にいる。悲しい歴史を繰り返さないために、反戦を訴える映画... 2023.02.16 北方領土ノート