2023-02

北方四島の話題

色丹島・斜古丹 市長と住民の対話集会開催

色丹島を管轄する南クリル地区のゴミレフスキー市長ら行政府の幹部や地区検察のポポフ検察官らが色丹島マロクリリスコエ村(斜古丹)を訪れ、住民対話集会を開催した。住民からはマロクリリスコエ村とクラボザボツコエ村(穴澗)間の路線バスの増便、ホッケー...
北方四島の話題

色丹島・斜古丹 市長がウクライナで戦死した兵士の母親を訪問 アパートの改装状況をチェック

国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区のパベル・ゴミレフスキー市長とナタリア・サヴォチキナ副市長が、ウクライナでの特別軍事作戦で死亡し、勇気勲章を授与された色丹島出身の英雄ミハイル・カラチェバの母親であるナデジダ・カラチェバさんのア...
エトセトラ

ウクライナでの特別軍事作戦 サハリン出身兵の戦死者が増えている?!!

ウクライナでの特別軍事作戦中にサハリン出身の軍人 7 人が死亡した-- 2 月 7 日、サハリン州のリマレンコ知事が自身のテレグラム・チャンネルで発表した。知事は2月2日にも特別軍事作戦で別の7人が亡くなったと発表している。※年が明けてから...
北方四島の話題

択捉島 電気料金が2,000ルーブルも高くなった 電力供給会社が民間に移行後

「択捉島では電力供給会社が代わってから電気料金が上がった!!」--2月6日、テレグラムチャンネル「サハリンの住宅と共同サービス」に択捉島の住民が訴えた。1カ月の電気料金がそれまでの3,000ルーブルから5,000ルーブルに跳ね上がったという...
北方四島の話題

上空424km国際宇宙ステーションから撮った2月8日の国後島、択捉島、ウルップ島

2月8日、国際宇宙ステーション(ISS)が「サハリン州のクリル諸島(北方四島を含む千島列島)」の上空を通過した際に、宇宙飛行士(たぶんロシア人)が424km上空から真っ白な雪に覆われた国後島、択捉島、ウルップ島を撮影し、ソーシャルネットワー...
北方領土ノート

2月7日は北方領土返還の日 返還運動引き継ぐ高校生は

2月7日は「北方領土の日」です。元島民の平均年齢は87歳。高齢化が進む中、返還運動を若い世代に引き継いでいく重要性が高まっています。そうした中、高校生たちが、領土問題を啓発する電子看板作りを始めています。(NHK NEWSWEB 2023/...
ビザなし渡航

択捉島 交流事業再開望む声も「互いに関係を維持すべき」「政治状況は変わったが人々は変わらない」

ロシアはウクライナへの軍事侵攻をめぐり制裁を科す日本に反発し、北方領土の元島民らによる「ビザなし交流」と、元島民らが故郷の集落などを訪問する「自由訪問」について、日本との間の合意を破棄したと去年9月、一方的に発表しました。北方四島との交流事...
北方領土遺産

根室と北方領土をつないだ「陸揚庫」 守り続ける家族の思い

7日は「北方領土の日」です。北方領土に隣接する根室市には「陸揚庫」と呼ばれる施設があります。かつて根室と北方領土をつないでいたこの施設を守り続けようとするある家族を取材しました。(NHK北海道NEWSWEB 2023/2/6)
北方四島の話題

国後島・古釜布 歩道を占拠するゴミ箱に住民不満

国後島ユジノクリリスク(古釜布)の住民は、歩道に並んだゴミ箱にうんざりしている。地元紙「国境にて」のテレグラムチャンネルに、歩道を占領するゴミ箱の写真が投稿され、「歩道をまっすぐに歩けない。ゴミ箱や臭いを回避するため車道に降りたり、反対側の...
北方領土ノート

北方領土元島民らが国後島の方角から昇る朝日に早期返還願う

「北方領土の日」の7日、道東の羅臼町では、元島民らが北方領土の国後島の方角から昇る朝日に向かって早期返還を願いました。「北方領土の日」は、1855年2月7日に北方四島を日本の領土とする条約が日本とロシアの間で結ばれたことにちなんで定められま...