2023-03

北方四島の話題

国後島・東沸湖 昼間に飛ぶコミミズクを撮影 クリル自然保護区の職員

国後島のクリル自然保護区のスタッフが2月、島南部のペスチノエ湖(東沸湖)周辺で、一般に夜行性といわれるコミミズクが昼間に飛んでいるようすを撮影した。コミミズクはレッドデータブックに記載されてはいないが、写真撮影が困難な鳥と言われる。過去10...
エトセトラ

築85年、日本が建てたサハリン郷土博物館 修復工事が動き出す 日本からの建材調達に問題も

築85年以上が経過し、天井から雨漏りがするなど老朽化が進むサハリン州郷土博物館の修理修復工事が2年以内行われる見通しになった。長い間、州政府の困難な財政・経済状況もあって見送られてきたが、やっと2023年に資金が割り当てられた。同博物館のユ...
北方四島の話題

国後島、色丹島の自然保護区 観光客数4年で3倍以上に急増 2022年は4,205人

国後島のクリル自然保護区と色丹島・歯舞群島からなる小クリル保護区への訪問者数が急増している。同保護区が観光客など訪問者に発行しているパス(許可証)の推移をみると、2019年1,325人、2020年1,740人、2021年はさらに増えて3,2...
北方四島の話題

昨年8月、色丹島で保護されたカモメ 青森県蕪島から飛来 足環のデータから判明

昨年8月、色丹島のソルダツカヤ湾で保護されたカモメが付けていた足環は、青森県蕪島(かぶしま)で2004年に装着されたものと分かった。カモメを発見したのはサハリンの旅番組「ローカル・ヒストリー」のクルーで、その後モスクワの専門機関に問い合わせ...
エトセトラ

ウクライナでの戦死者2日で9人 サハリン出身兵

サハリン州のリマレンコ知事は1日、ウクライナでの特別軍事作戦でサハリン州出身の6人の兵士が死亡したと自身のSNSテレグラムチャンネルで発表した。知事は2月28日にも3人の死亡を公表している。(city.sakh.ru 2023/3/1)
北方四島の話題

科学者はウソをつかなかった? 択捉島沖と色丹島沖でM5.0の地震発生

オランダの預言者はウソをつかなかった? 2日午前6時29分(現地時間)、クリル諸島(北方四島を含む千島列島)の太平洋沖でマグニチュード5.0の地震が記録された。震源地は択捉島の南東183kmで震源の深さは33km。トルコを襲った大地震を予言...
北方四島の話題

北方四島を含む千島列島に自由関税制度を導入 島での建設プロジェクトを支援

ロシア下院は2日、マガダン州に設定されている経済特別区(SEZ)にクリル諸島(北方四島を含む千島列島)を含める改正法案を採択した。これによってクリル諸島で事業を行う投資家は2047年まで、自由関税制度の適用を受けることができる。財務省の説明...
北方領土ノート

道立高校入試に北方領土の問題「略地図のX、Yの島の名をそれぞれ書きなさい」

道立高校の社会科の入試問題に北方領土に関する問いが出題されています。出題は12年連続だそうです。北方領土のうち2つの島の名前を記述する内容でした。(北海道新聞2023.3.3)