北方四島の話題 国後島・古釜布 ウクライナで戦う兵士を支援するチャリティー開催 ウクライナでの特別軍事作戦に参加している兵士を支援するためのチャリティーイベントが国後島ユジノクリリスク(古釜布)の地区文化会館で開催された。統一ロシアの女性活動家と全ロシア女性連合の支部によって組織された。文化会館には焼き菓子や食品、絵画... 2023.04.30 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 ウクライナの特別軍事作戦に動員された兵士が休暇で帰島 昨日(4月27日)、ウクライナでの特別軍事作戦に択捉島から動員された別の兵士が休暇で帰島した。彼には、ヒーローを待っていた家族や友人との2週間の休息が与えられている。(エトロフ・ニュース2023/4/28) 2023.04.30 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 5月9日の対独戦勝記念日 恒例の「不滅の連隊」バレード中止に 国後島では、5月9日の対独戦勝記念日に、例年実施してきた自動車とバイクによる行進や住民たちが戦死した親族の肖像画を掲げて行進する「不滅の連隊」パレードは行わず、新しい形式で開催される。大規模な集会におけるテロの危険性を考慮した決定で、「不滅... 2023.04.30 北方四島の話題
北方領土遺産 ソ連軍の北方領土侵攻を伝えた陸揚庫 プロモーションビデオ「もの言わぬ語り部」公開 1929年(昭和4年)9月に旧逓信省により建設された根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)は根室側の陸揚線と国後島へ延びる海底電信線を接続する中継施設で、かつて北方領土に日本人が住んでいた頃、この陸揚庫から延びた海底電信線は、国後島を... 2023.04.29 北方領土遺産
北方四島の話題 国後島南部で野火 2ヘクタール焼く 100人以上が消火作業 4 月 28 日午後、国後島で野火が発生した。島南部のドゥボボエ村近郊の 2 ヘクタールが燃え、消防士など 100 人以上が消火作業にあたった。同日午後2時5分、ドゥボボエ村から 3 キロ離れた場所で野火が発生したと南クリル消防署に通報が入... 2023.04.29 北方四島の話題
北方領土遺産 陸揚庫の歴史的価値、根室市が動画でPR ユーチューブで公開へ 【根室】市は、終戦直後まで根室と北方領土・国後島を結んだ通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚庫」の歴史的価値を解説するPR動画を制作し、公表した。旧ソ連軍による北方領土侵攻を本土に電報で伝える際に中継した役割などを説明する内容で元島民の高齢化... 2023.04.28 北方領土遺産
北方領土ノート 根室振興局が北方領土でビンゴ 高校生の活動参加促す 【根室】根室振興局は5月から、根室管内の高校生を対象にビンゴ形式で北方領土問題の啓発活動に参加してもらう「啓発×ビンゴ」を始める。指定された九つの取り組みを一つこなすごとにマス目を埋めていく。列をそろえた生徒には、エトピリカをイメージした返... 2023.04.28 北方領土ノート
北方四島の話題 北方領土で重機関銃「コード」の射撃訓練終了 クリル諸島で重機関銃「コード」(最大射程1.5~2km)の射撃訓練が終了した。(※場所は明示されていないが、国後島か択捉島) 重機関銃のユニットは、発砲地点を確保した後、敵の軽装甲車と歩兵部隊に向けて射撃を行い、撃破した。さらに、昼間と夜間... 2023.04.28 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・択捉島 強風で空の便が欠航 3日間で9便 サハリンと国後島ユジノクリリスク(古釜布)、択捉島クリリスク(紗那)を結ぶ定期便が強風のため25日から3日間で9便が欠航し、ソーシャルツーリズムのプログラムで南クリルの島々(北方四島)から州都ユジノサハリンスクを訪れている児童・生徒が足止め... 2023.04.28 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・荒島 クリル自然保護区のソコフさんが「極東ヘクタール」で所有権取得 国後島のクリル自然保護区で上級国家検査官を務めているドミトリー・ソコフさんが国後島の太平洋側にある小島「ロガチョフ島 (荒島)」を「極東ヘクタール」の制度を使って取得したという。ソコフさんは、知床観光船沈没事故で国後島に流れ着いた乗客の遺体... 2023.04.27 北方四島の話題