エトセトラ サハリンの海岸で発見された日本人の遺体 ロシアが日本に引渡し ロシアは、昨年8月28日にサハリン・トマリ地区のイリンスキー村の海岸で発見された日本人男性の遺体を17日、日本側に引き渡した。ユジノサハリンスクのロシア外務省代表部によると、当初この男性は、昨年4月に知床沖で沈没した「KAZU-1」の乗客か... 2023.04.19 エトセトラ
北方領土ノート 根室市民の3.5人に1人は北方領土の元島民と後継者 根室市民の3.5人に1人は北方領土の元島民と後継者--。全国の元島民は今年3月末時点で5,609人。このうち北海道に住んでいるのは3,974人、さらにそのうち根室管内在住者は1,217人、そしてそのうち根室市内に住む人は904人である。2世... 2023.04.19 北方領土ノート
ビザなし渡航 「息子」との人間愛、次世代に 色丹島出身・得能宏さん(89)=根室市=<四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>34 色丹島出身の得能宏さん(89)=根室市=は、北方四島とのビザなし渡航が途絶えた今も交流の再開を強く願っている。色丹島には「親子の契り」を交わしたロシア人島民がいるからでもある。(北海道新聞根室版2023/4/18) 得能さんは1992年5月... 2023.04.19 ビザなし渡航
北方四島の話題 国後島 観光ルートに「植物の径」を整備 エコツーリズムのボランティア 国後島でエコツーリズムを推進するオクサナ・リズニッチさんは、観光ルートにボタニカル・トレイル(植物の径)の整備を目指して、マリーゴールドの花を植える取り組みをしている。助成金を当てにせずボランティアによる寄付金で賄っているが、小径の整備には... 2023.04.19 北方四島の話題
エトセトラ ウクライナへの派遣を恐れ、部隊を脱走したサハリンの動員兵に懲役8年 特別軍事作戦が行われているウクライナへ派遣されることを恐れ、所属部隊から許可なく離脱したサハリンの動員兵に対して、ユジノサハリンスクの軍事法廷は懲役8年の実刑判決を言い渡した。男は昨年10月、部隊を離脱してウグレザボーツクの同居人のもとに身... 2023.04.19 エトセトラ
北方四島の話題 択捉島でのミサイル発射訓練に抗議 日本政府 日本は、クリル諸島南部(北方四島)で計画されているミサイル演習に関連してロシアに抗議した。松野官房長官によると、演習海域には日本側が領海とみなす海域が含まれており、クリル諸島南部におけるロシア軍のプレゼンスの強化は「日本の立場と相いれない」... 2023.04.19 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 市長が部分動員でウクライナに派遣された兵士と懇談 南クリル地区のゴミレフスキー市長は、部分動員によって特別軍事作戦が行われているウクライナに派遣され、このほど一時休暇で島に戻った兵士と懇談した。市長とサボチキナ副市長は兵士やその家族が何を必要としているのか、話を聞いた。兵士は「戦闘地域にい... 2023.04.19 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 アスファルト道路の補修工事開始 国後島ユジノクリリスク(古釜布)では、暖冬の影響で予定より早くアスファルト舗装道路の修復作業が開始された。今年は5,130㎡の道路を補修する。これまでに1,200㎡の道路で作業が終了している。作業は、国家統一企業「南クリル道路管理局」によっ... 2023.04.19 北方四島の話題
北方四島の話題 色丹島 穴澗文化会館のポジェンコ館長に「名誉ある文化労働者」の称号授与 色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)にある文化会館「祖国の朝」のウラジーミル・ボジェンコ館長が「サハリン州の名誉ある文化労働者」の称号を授与された。色丹島を訪れているサハリン州民芸センターのヴィクトル・ステパノフ所長から「長年にわたる良心的な仕... 2023.04.17 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 ウクライナ特別軍事作戦に動員された兵士、一時休暇で帰島 国後島から部分動員によってウクライナでの特別軍事作戦に招集された兵士たちが一時休暇を与えられ、島に戻っている。すでに最初に到着した招集兵のグループがゴミレフスキー市長と面談し、戦地での様々な問題について話し合いがもたれた。行政府は、兵士の要... 2023.04.17 北方四島の話題