北方四島の話題 択捉島 クマは集団で市街地に来るようになった 択捉島では連日のように市街地にクマが出没している。地元紙「赤い灯台」によると、昨夜(30日)、クマたちはスポルティヴナヤ通りで餌を漁った。映像はあまり良くないが、ゴミの容器をひっくり返した2頭のクマがヘッドライトの中で夕食をとっているのが分... 2023.08.01 北方四島の話題
北方領土ノート 8月は「北方領土返還運動全国強調月間」 宮崎県庁で啓発活動を行うキャラバン隊の出発式 北方領土問題について宮崎県民に理解を深めてもらおうと、啓発活動を行うキャラバン隊の出発式が県庁でありました。これは、8月1日から始まる「北方領土返還運動全国強調月間」にあわせて行われたもので、31日の出発式では、河野知事が「両国が解決に向け... 2023.08.01 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土の関連施設巡ってカードゲット 根室管内でデジタルラリー 8月1日スタート 【根室】道の北方領土対策根室地域本部は1日から、根室管内の北方領土関連施設など6カ所を巡ってもらう「北方領土デジタルカードラリー」を行う。各施設に設置されたQRコードをスマートフォンなどで読み込むと、返還運動のマスコット「北方領土エリカちゃ... 2023.08.01 北方領土ノート
北方領土ノート 修学旅行誘致へツアー 根室管内で教員向け 「北方領土」関心向上狙い 【根室】北方領土隣接地域(根室管内1市4町)に修学旅行を誘致するため、東京都や愛知県、兵庫県など道外の小中高20校の教員20人を招いた「下見ツアー」が7月29日から31日まで行われた。30日は根室市の納沙布岬などを訪れ、教育旅行の可能性を探... 2023.08.01 北方領土ノート
北方四島の話題 新しい歴史教科書に「千島列島を解放した占守島の戦い」記述 愛国教育進めるロシア教育相らが記念碑に献花 ロシアの中等学校10年生向けの新しい歴史教科書で、クリル諸島(千島列島)を解放したシムシュ島(占守島)の戦いが特別に取り上げられることになり、セルゲイ・クラフツォフ教育大臣とカムチャツカ地方のウラジミール・ソロドフ知事がクリル諸島(千島列島... 2023.08.01 北方四島の話題