2023-08

北方四島の話題

択捉島 裁判所が犬の散歩に適した場所を決定するよう行政に命じた

択捉島を管轄するクリル地方裁判所は、犬の散歩に適した場所を決定する義務をクリル地区行政府に課した。地方検察当局が地方自治体による動物の責任ある取り扱いに関する法律の施行状況を調査した結果、キトヴィ(内岡)、ブレヴェストニク(天寧)、ゴルノエ...
北方四島の話題

色丹島 飛行場建設計画を承認 ノトロ山の東に730mの滑走路など整備 サハリンとの直行便開設

ロシア建設省の関連団体で設計や工学調査を手がけるグラヴゴセックスペルティーザは、色丹島に小型旅客機が離発着できる飛行場を建設するプロジェクトを承認した。建設場所はノトロ山(357m)の東斜面のゴロベツ川左岸(※穴澗の西側)エリア。同団体の代...
北方四島の話題

ウクライナでの特別軍事作戦で国後島出身の水兵が死亡

「サハリン州は息子2人を失った。南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島を管轄)の水兵イーゴリ・ネステリュクとマカロフ地区のイワン・メルニコフ二等兵が特別軍事作戦区域で殺害された」--8月16日夜、サハリン州のリマレンコ知事はテレグラムチャン...
北方四島の話題

択捉島・紗那—瀬石温泉道路 トヨタ「サーフ」が側溝に突っ込み3人重軽傷

8月15日午後3時40分、択捉島クリリスク(紗那)からゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)へ向かう道路のクリリスクから12km地点で54歳の女性が運転していたトヨタ・ハイラックスサーフが道路脇の側溝に転落した。運転していた女性が重傷、同乗してい...
北方四島の話題

北方領土で観光公害常態化 侵攻下でロシア人客急増 マナーや客室不十分

ロシアが実効支配する北方領土で、公共スペースや自然が荒らされる観光公害(オーバーツーリズム)が常態化している。ウクライナ侵攻などの影響で、国内旅行に目を向けたロシア人客が増えたことによる、不十分なマナーや慢性的な客室不足が要因。宿泊施設の周...
北方四島の話題

択捉島 サケの漁獲量最悪の1000トン、2022年と2020年の10分の1 海水温上昇が影響

択捉島の漁業会社は、近年のカラフトマス漁獲量で最悪の結果を記録した。 8月15日現在で、加工用に引渡されたカラフトマスは1,000トン強にとどまっている。地元紙クラスヌイ・マヤーク(赤い灯台)によると、島内最大の漁業会社クリリスキー・ルイバ...
エトセトラ

サハリン東海岸20カ所でアザラシなどの死骸見つかる チュレニー島での大量死と関連か?

8月14日、サハリン東部のマカロフ地区の海岸で、住民が海洋動物と鳥の死骸を発見した。「海岸全体に鳥の死骸が散乱してする。海洋動物の死骸も3体ある」と報告している。ここ数日、コルサコフ地区からマカロフ地区までの海岸線でアザラシやネズミイルカな...
北方四島の話題

貝殻島灯台に十字架とイコン設置か ロシア正教会、軍関係者らに渡す 実効支配を誇示

ロシアが実効支配する北方領土歯舞群島の貝殻島灯台に、ロシア正教会が十字架と聖像画イコンを設置しようとしていることが14日分かった。灯台では7月下旬に何者かがロシア国旗を掲げ、日本政府が抗議したばかりで、ロシア側で北方領土支配を誇示する動きが...
北方四島の話題

北方領土・貝殻島にロシア正教の十字架、灯台にイコン設置へ

ロシア国旗が掲げられた北方領土・貝殻島灯台に今度は十字架とイコンを設置するという。ロシア正教のユジノサハリンスク・クリル教区のプレスサービス(2023/8/9)によると、ユジノサハリンスク・クリル教区のニカノール大司教は8月9日、サハリン・...
北方四島の話題

北方領土・貝殻島灯台にロシア国旗 太平洋艦隊が掲揚?撮影成功

ロシアが実効支配する北方領土・歯舞群島の貝殻島灯台の最上部に、ロシアの国旗が掲げられていたことが分かった。サハリン州のテレグラムチャンネル「Shikotan Telegraph」に3日、ロシア太平洋艦隊の大型水路調査船だとする写真付きの記事...