2023-08

エトセトラ

北緯50度国境 1945年8月11-12日の半田沢の戦闘を再現 愛国意識高揚のためサハリン州が資金負担

1945年8月、ソ連赤軍が南サハリン解放のため北緯50度線を突破し、日本軍との最初の戦いとなったスミルヌイフ地区ロシーノ村(半田沢)での半田沢国境警察署の襲撃作戦が再現された。サハリン州、沿海地方、ハバロフスク地方から50人以上が出演。サハ...
エトセトラ

サハリン東海岸に海洋動物や鳥の死骸

サハリン・オホーツコエ村近くの海岸でアザラシやネズミイルカの死骸が見つかった。サハリンの写真家セルゲイ・リュバチェンコ氏が「8月12日、オホーツコエ村からスヴォボードニ岬に向かう地域で、アザラシ9頭(うち1頭はまだ生きていたが意識を失ってい...
エトセトラ

サハリン南東沖の海豹島でアザラシ300頭以上が大量死 原因は不明

サハリンの南東部のテルペニヤ岬(北知床岬)沖12kmにある無人島チュレニー島(海豹島)で11日、300頭以上のアザラシの死骸が見つかった。同島では最近、海洋動物の保護活動を行っている「ブーメラン・クラブ」と「フレンズ・オブ・ザ・オーシャン」...
北方四島の話題

択捉島・紗那 郷土博物館で「祖国の始まり」特別展 若い兵士が択捉島の歴史学ぶ

択捉島クリリスク(紗那)の郷土博物館で13日、島内で軍務に就いている軍人のための博物館ツアー「祖国の始まり」が開催された。択捉島の地理や地質、鉱物、植物、考古学的遺産について学んでもらうのが目的で、軍服姿の若い兵士たちは、先住民族アイヌの歴...
北方四島の話題

色丹島の穴澗、斜古丹 360度パノラマ写真「ビザなしバーチャルツアー」に出掛けよう

色丹島の360度パノラマ写真が「Shikotan Telegraph」で公開されている。「えとぴりか」が接岸する穴澗や墓地がある斜古丹の町並みを鮮明な画像で見ることができる。ビザなし渡航がストップして4年目。「ビザなしバーチャルツアー」に出...
エトセトラ

カラフトマス大豊漁 カムチャツカ地方で40万トン超え

今年2023年漁期、ロシア漁業者による太平洋サケマスの商業操業は6月1日に開始され、8月6日までの生産量は、47万6,300トンとなり、当初漁獲勧告量の93.0%に達し、この内、カラフトマスが42万5,000トンを占めている。太平洋サケマス...
北方四島の話題

択捉島「誰が最も珍しいモノをトイレに投げることができるかを競っているかのようだ」トイレにゴミ捨て下水道詰まる 

家庭ゴミや金属、プラスチック…何でもトイレに捨てるのは止めて!! 択捉島で下水道管理などを行っている企業「ジルコムサービス」のスヴェトラーナ・イサエワさんの心からの叫びだ。「当社の従業員は毎日、集合住宅の下水道を清掃しています。1日あたり3...
北方四島の話題

国後島・色丹島で続く幼稚園・学校、住宅、道路建設工事 業者15社、1,000人以上の労働者が従事

「建設労働者の日」を前に、南クリル地区行政府が国後島と色丹島における建設分野の取り組み状況をまとめた。両島では社会的に重要な施設の建設が続いている。株式会社「ドンギス」は色丹島のクラボザボツコエ(穴澗)で幼稚園、国後島ゴロブニノ(泊)で幼稚...
北方四島の話題

国後島・材木岩 何者かが焚火で柱状節理を損壊 

絵のように美しい国後島のストルブチャティ岬(材木岩)の展望エリアで9日、何者かが焚火をしたため、その熱で柱状節理の岩が割れてしまった。地元の観光ガイドのオクサナ・リズニッチさんは、自身のテレグラムチャンネルで事件に関する情報を共有。「何人か...
北方四島の話題

択捉島・紗那 同時刻に2件の火災発生 パン屋と住宅焼く

択捉島クリリスク(紗那)で9日、ほぼ同時刻に2件の火事が発生した。最初の火事は、サハリンスカヤ通りにあるベーカリーが入った木造2階建ての建物で、午後1時40分に通報があった。消防士12人と消防車3台が出動。火は午後7時10分に鎮火したが、1...