2023-10

北方四島の話題

国後島・色丹島 ウクライナ動員兵士を支援する募金活動で83万ルーブル

ウクライナでの特別軍事作戦に動員されている兵士に物資を送るための募金活動が国後島と色丹島で行われ、約83万ルーブルが集まった。南クリル地区行政府によると、寄付額は国後島ユジノクリリスク(古釜布)で41万9,000ルーブル、クラボザボツコエ(...
エトセトラ

滑走路が完成した北クリルのパラムシル島 2024年にサハリンからの定期旅客便運航

サハリン州に属していながらサハリンからの交通アクセスがなく、隣のカムチャツカ地方とヘリや船便で結ばれていた北クリル・パラムシル島。ようやく小型機用の滑走路が完成したことで、2024年からサハリンとの間で、待望の直行便が運航される予定だ。サハ...
北方四島の話題

択捉島出身の選手が優勝 ロシア極東柔道選手権100kg超級

ロシア極東地区柔道選手権で、択捉島クリリスク(紗那)出身の18歳、アレクセイ・トリポレフ選手が100kg超級で優勝した。決勝戦では1分もかけずに一本勝ちし、ロシア選手権への出場権を獲得した。大会はチタで初めて開催され、アムール、サハリン、マ...
北方四島の話題

侵攻後初か、ロシア旅客船が石川県に「就航」 国交省、制裁には抵触せず

北方領土・色丹島を拠点とするロシアの船舶・旅行業「ボストークツアー」が、ロシア極東ウラジオストクと石川県七尾市を結ぶ旅客船を就航させ、初便が23日、七尾港に到着した。昨年2月のロシアのウクライナ侵攻後、日ロ間の旅客の直行便は空路を含めて初め...
北方領土ノート

貝殻島灯台の変化、第一報 国後島元島民3世・板澤直樹さん(35)=根室市<四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>46

「あの旗は、以前からあっただろうか」 根室市に住む国後島元島民3世の板澤直樹さん(35)は7月27日の昼休み、納沙布岬で野鳥を撮影しようと望遠カメラをのぞき、そう思った。北方領土歯舞群島の貝殻島の灯台の上に、見慣れない旗が風に揺れているのを...
北方四島の話題

隣人たちが望み、手に入れたもの…

タス通信によると、岸田文雄首相は衆院本会議の演説で「日露関係は困難な状況にあるが、我々は領土問題の解決と平和条約締結を目指す政策を継続する」と述べた。日本当局が対ロシア制裁に参加したことを受け、我が国は2022年3月、領土交渉を含む平和条約...
北方四島の話題

国後島・古釜布 ガソリン価格高騰、州内で最高値を記録 タクシー料金も値上げ

国後島ユジノクリリスク(古釜布)ではガソリンの価格が高騰し、サハリン州内で最も高くなっている。住民によると、中心地から6km地点にあるガソリンスタンドでは23日からAI-95ガソリンの価格が1リットル当たり99.99ルーブルに達したという。...
北方領土ノート

別海町で北方領土問題を学ぶ学習会

道東の別海町で北方領土の元島民やその子どもが領土問題の現状などを学ぶ学習会が行われました。別海町で21日行われた学習会には、元島民やその子ども一般の町民などおよそ50人が参加しました。はじめに北海学園大学の濱田武士教授が講演し、日本とロシア...
北方四島の話題

ロシア外交筋「元外務次官クナーゼ氏はクリル諸島(北方四島)の日本への譲渡に向けロビー活動を行った」

ロシア外交筋は「外国の代理人」名簿に登録されている元外務次官ゲオルギー・クナーゼ氏について、「コズイレフ外務大臣の時代、クリル諸島(この場合、北方四島)の日本への譲渡を求めて積極的に働きかけを行った」とRIAノーボスチに語った。法務省は20...
北方領土ノート

北方四島交流船「えとぴりか」横浜港初入港 北方領土問題啓発事業で

北方領土との交流事業に使われる客船「えとぴりか」(1124トン)が20日、横浜市中区の新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)に着岸した。横浜港への入港は初。北方領土問題対策協会の啓発事業の一環で、22日まで船内を一般公開する。無料。え...