2023-10

北方四島の話題

色丹島 ボランティア医師13人が島民2,055人を無料診察

10月の初めから色丹島を訪問していた医療・教育ボランティア「ロシアの国境」の医師たち13人が10間の滞在中、クラボザボツコエ(穴澗)の南クリル地区中央病院の分院を拠点に、2,055人の患者に対して無料診察を行った。島内に水産工場を持つギドロ...
北方四島の話題

択捉島・紗那出身の元受刑者、刑務所に逆戻り 保護観察義務違反で懲役7か月の実刑

出所したばかりの択捉島クリリスク(紗那)出身の元受刑者の男が保護観察中に課せられた義務を果たさなかったことから懲役7か月の実刑判決を受けた。男は重大犯罪を含め繰り返し有罪判決を受けて服役し、8年間の保護観察付で釈放された。期間中、定住地に戻...
北方四島の話題

北方四島でタンチョウ12ペアが営巣 クリル自然保護区の研究者が国際会議で報告

国後島のクリル自然保護区の鳥類学者セルゲイ・ステファノフ氏が10月5日から8日までロシア南部の北コーカサス連邦管区スタヴロポリ準州ディヴノエ村で開催された第5回国際ツル会議に出席し、「南クリル諸島(北方四島)のタンチョウ」についてプレゼンテ...
北方領土ノート

返還運動、高校生が主体的に 根室振興局の「プロジェクト」3年目 署名活動やオンライン会議

【根室】根室管内の高校生に北方領土返還運動へ主体的な参加を促す根室振興局の事業「プロジェクトN」が、3年目を迎え活動の幅が広がっている。8日の「根室さんま祭り」の署名活動は例年参加している根室高生に加え、管内の他校生も初参加。11日には生徒...
北方四島の話題

ウソかホントか–「国後島には左足用の靴を保管していた日本軍の倉庫を活用した博物館がある…」

「国後島には日本軍が残した左足用の靴だけを保管した倉庫があり、今は博物館として活用されている」--ロシア語で表記されている幾つかの観光やショッピングなどのサイトに、こんな説明が掲載されている。ネットショッピングの「Lapotok」、観光の「...
北方四島の話題

択捉島・紗那 「偽物」はどのようにして生まれるのか

10月18日、某通信社が「目撃者:クリリスク(択捉島・紗那)の病院の廊下で患者が苦痛にのたうち回っていたが、医師たちは通り過ぎた」というキャッチーなタイトルの記事を掲載した。本文には撮影者による解説付きの動画が添付されていた。撮影した女性は...
北方領土ノート

今日は何の日「日ソ共同宣言」署名 1956年10月19日

1956年10月19日、日ソ共同宣言が署名され、ソ連と日本は国交を回復した。この文書は、南クリル諸島の所有権の問題(北方領土問題)を含む、戦後の相互関係の主要な問題を規制するのに役立った。1956年10月13日から19日まで、モスクワで日ソ...
エトセトラ

北千島パラムシル島に滑走路完成 史上初めて19人乗り旅客機が着陸

北クリル(千島列島北部)のパラムシル島に新しい滑走路が完成し、19日にペトロパブロフスク・カムチャツキーから小型旅客機An-28が史上初めてセベロクリリスクに着陸した。サハリン州運輸・道路大臣のヴァレリー・スピチェンコ氏は「今日、初飛行が実...
北方四島の話題

択捉島・瀬石 軍地駐屯地に「秋の徴兵」相談窓口開設

10月1日から秋の徴兵がスタートしたことに伴い、択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石)駐屯地内の軍検察局は、徴兵に関する相談センターを開設し、ホットラインによる相談業務を開始した。クリル諸島の住民は徴兵に関してホットラインで問い合わせることが出...
北方四島の話題

色丹島・斜古丹 住宅火災で78歳の男性死亡 捜査当局が事件捜査

サハリン州捜査委員会は、9月に色丹島で起きた火災で78歳の男性が死亡した事件に関する捜査を開始した。火災はマロクリリスコエ村(斜古丹)のレスナヤ通りの2階建て住宅で9月7日午前3時17分(サハリン時間)に発生。96㎡を焼失し、焼け跡から年金...