2023-10

北方四島の話題

北方四島、千島列島でVIPツアー企画 コスモスホテルグループ

ロシアのコスモスホテルグループは、クリル諸島(北方四島を含む千島列島)をはじめカムチャツカ、コマンダー諸島、チュクチなどを目的地とするVIPツアーを企画する。ヴェドモスチ紙が報じた。ヘリコプター遊覧、ヘリスキー(ヘリコプターで山頂付近まで行...
エトセトラ

サハリン・千島列島 第二次大戦で戦死した兵士の遺骨収集 これまでに154人発見、12人の身元判明

第二次世界大戦で亡くなったソ連の英雄の遺骨を収集している「ロシア捜索運動」サハリン支部は来年、創立10周年を迎える。これまでにサハリンとクリル諸島(千島列島)で兵士154名が発見されているが、身元が判明したのは12名。英雄たちは祖国に帰還す...
北方四島の話題

北方領土のロシア軍部隊が射撃訓練実施

ロシア軍東部軍管区の広報がTIA「オストロヴァ」に語ったところによると、クリル諸島(この場合は北方四島)の島々に駐留する軍部隊の兵士らが、機関銃など小火器の射撃訓練を実施した。契約軍人たちは事前に安全要件、照準器の調整手順、射撃規則などを確...
北方四島の話題

国後島・泊山 カルデラ内の噴気孔で観光客が股間に火傷

12日、国後島のゴロヴニン火山(泊山)のカルデラ内の噴気孔を訪れていた観光客が股間に火傷を負う事故が起きた。エコツーリズムを推進している「南クリル諸島の観光」のテレグラムによると「ゴロヴニン火山のカルデラで、ガイドが行ってはいけない場所に観...
北方四島の話題

国後島と色丹島の通信断絶 市長「海底ケーブルの修理には長い時間がかかる」

国後島と色丹島で10月7日に発生した海底ケーブルの損傷事故について、両島を管轄する南クリル地区のゴミレフスキー市長が現時点での状況について語った。(astv.ru 2023/10/12)一体、何が起きたのか?10月7日16時33分、国後島と...
北方四島の話題

国後島と色丹島の通信が復旧 損傷を免れた1本の光ファイバーを使用

サハリン州政府は、通信会社ロステレコムと協力して、択捉島と国後島間の海底光ファイバーケーブルの損傷に伴う事故の影響を迅速に排除した。南クリル諸島における通信サービスの提供は、暫定的に回復した。「10月11日から12日にかけて、生き残った光フ...
北方領土ノート

北方領土返還「今こそ喚起」北海道根室市のキャラバン隊が東京都庁を表敬

ロシアによる不法占拠が続く北方領土の早期返還へ向け、元島民らで編成した北海道根室市の「北方領土返還要求キャラバン隊」が11日、東京都庁を表敬訪問した。同市がキャラバン隊を派遣するのは、昭和44年以来54年ぶりで、石垣雅敏市長は「日露関係が極...
北方四島の話題

北方四島の最高峰・爺爺岳(1772m)に初雪「手袋と毛糸の靴下が欲しくなる」

国後島のチャティヤ火山(爺爺岳1772m、北方四島の最高峰)で7日、初雪が降った。テレグラム・チャンネル「南クリル諸島の観光」に写真が掲載された。2022年は10月5日、2021年は11月8日だったという。「寒い。日が沈むとすぐに手袋と毛糸...
北方四島の話題

海底ケーブル断線 通信遮断の国後島と色丹島向けに衛星通信チャンネル開設

ロシア政府のデジタル開発省は、大手通信会社ロステレコムと共同で、海底ケーブルの損傷により通信が遮断されている国後島と色丹島向けに衛星通信チャンネルを開設した。両島では7日からほぼ 1 週間にわたり、携帯通信とインターネットが機能せず、商店で...
北方領土ノート

元島民招き北方領土学ぶ 七飯中

【七飯】七飯中は4日、千島歯舞諸島居住者連盟函館支部の会員を招き、北方領土を学ぶ授業を行った。2年生約100人が、元島民や2世の講話に、熱心に耳を傾けた。同支部の授業は2015年から道南の中学校を中心に実施している。(北海道新聞函館版202...