北方四島の話題 択捉島の漁業会社コンチネント ウクライナ戦線の兵士に支援物資贈る 択捉島の大手漁業会社「コンチネント」は、ウクライナでの特別軍事作戦にサハリン州(北方四島を含む)から派遣されている兵士を支援するためドローンや防寒着、暖房器具などの支援物資を贈った。受け取った第39独立衛兵旅団は「人道支援を提供していただい... 2023.11.05 北方四島の話題
北方領土ノート 横浜になぜか「北方領土へ行くための船」現る! “住める船内“異例の公開は大盛況「大切な問題だ」 北方領土にパスポート・ビザなし渡航するための専用船「えとぴりか」が横浜港で一般公開されました。新型コロナやロシアによるウクライナ侵攻で北方四島に接岸できなくなった今、この船は新たな用途に使われ始めています。(乗りものニュース2023/11/... 2023.11.04 北方領土ノート
北方四島の話題 択捉島—ウラジオストク間に直行便運航へ オーロラ航空 オーロラ航空が択捉島とウラジオストク間に直行便を開設する準備を進めていることが分かった。ウラジオストク国際空港のプレスサービスによると、冬季スケジュール内で週に1回、DHC-8型機による運航が計画されている。運航開始日はまだ発表されていない... 2023.11.04 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 民間プロバイダーがロ軍駐屯地の施設に機器を設置し、インターネットに不正接続 択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)にあるロシア軍駐屯地で、民間のインターネットプロバイダーが自社のアクセス用機器を国防省の施設に勝手に設置し、接続していたことが分かった。軍検察当局は、ロシア連邦行政犯罪法に基づく行政犯罪(連邦所有の非居... 2023.11.04 北方四島の話題
北方領土ノート 根室高「北方研」合同部活動実現へ 領土問題、番組で共に啓発 【根室】根室振興局は、高校生の北方領土学習を後押しする事業「Bタスク」の会議を開き、本年度下半期の取り組みとして、道内唯一の北方領土関連の部活動である根室高校の「北方領土根室研究会(北方研)」に管内他校生も参加する「合同部活動」の実現を目指... 2023.11.03 北方領土ノート
北方領土ノート アジアの若手研究者 納沙布岬から北方領土視察 領土問題学ぶ 国際関係を専門とするアジアの若手研究者が2日、根室市の納沙布岬を訪れて北方領土などを視察し、領土問題について説明を受けました。スリランカとフィリピン、それにインドの20代と30代の若手研究者3人はシンクタンクの日本国際問題研究所から招かれて... 2023.11.03 北方領土ノート
北方四島の話題 択捉島・瀬石 軍事訓練「準備を整えよう!」に一般住民20人が参加 ウクライナでの特別軍事作戦に伴って、サハリン州知事の提唱で始まった一般住民を対象にした軍事訓練プロジェクト「準備を整えよう!」の一環で、択捉島の住民20人がロシア軍の駐屯地があるゴリャチエ・クリュチ(瀬石)近くの訓練場で射撃や応急手当を学ん... 2023.11.03 北方四島の話題
エトセトラ ロシア太平洋艦隊の旗艦「ワリャーグ」が宗谷海峡を通過、日本海に入った ロシア軍東部軍管区は2日、太平洋艦隊の旗艦であるミサイル巡洋艦「ワリャーグ」が演習を終えてウラジオストクに帰還するためラペルーズ海峡(宗谷海峡)を通過して日本海に入ったと発表した。同軍管区は「オホーツク海で敵艦船を捜索し破壊する射撃訓練を行... 2023.11.03 エトセトラ
北方四島の話題 ロシア旅客船、定期運航強調 ウラジオストク―石川・七尾 政府は静観 ロシア極東ウラジオストク―石川県七尾市間に10月に就航した旅客船の行方が注目されている。ロシアのウクライナ侵攻を受け、日ロ間で空の直行便停止が続く中、運航する北方領土・色丹島の船舶・旅行業「ボストークツアー」社は12月までの日程を追加公表し... 2023.11.02 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島の「黄金の秋」 択捉島では「黄金の秋」が続いている。木々はまだ葉を落としていないが、空気はすでに冬のようだ。10月末、サハリン州ラグビー連盟のメンバーが択捉島を訪問した。選手たちは時間を見つけてクリリスク(紗那)周辺を散策し、島の素晴らしい秋を満喫した。選... 2023.11.02 北方四島の話題