北方四島の話題 択捉島の郷土博物館 ウクライナ戦闘地域で押収されたナチスの品を展示 択捉島クリリスク(紗那)の郷土資料館で開かれている企画展「私たちは一緒だ!」に、ドンバス(ウクライナ東部)と特別軍事作戦区域で起こっている出来事に直接関連するいくつかの新しい展示物が登場した。レイドヴォ(別飛)出身の志願兵「ミハイル・K」さ... 2023.11.11 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島出身兵士がウクライナの戦況を語る 志願兵としてウクライナでの特別軍事作戦で戦っている択捉島レイドヴォ(別飛)出身の「ミハイル・K」さんが10日、クリリスク(紗那)の郷土博物館で開かれた住民との懇談で、現在の戦況や兵士の士気について語った。ミハイル・Kさんは3人の子供の父親だ... 2023.11.11 北方四島の話題
エトセトラ 釧根で相次ぐ鳥インフル タンチョウ、ハクチョウなどから早くも4例 国の特別天然記念物タンチョウの生息地と、国内有数の野鳥飛来地を抱える釧路・根室管内で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)の検出が相次いでいる。タンチョウとオオハクチョウでのウイルス検出が7、8日、新たに発表された。9月以降の今季、... 2023.11.10 エトセトラ
北方四島の話題 日々、発展し続ける国後島 私たちは南クリル地区(国後島、色丹島)の発展を伝えるアーカイブ写真の公開を続けている。(ゴミレフスキー市長のテレグラム2023/11/8)Google マップ 2023.11.10 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 消防団が幼稚園に「消防車」の手作り遊具を寄贈 国後島ユジノクリリスク(古釜布)の第49消防団が9日、ソルヌィシュコ幼稚園の園児たちに消防車を模した手作り遊具を贈った。「消防車」は火災モニター、ホース、はしごが装備され、団員のオレグ・ヤコブレフさんがデザインし、チーム全員で製作した。贈呈... 2023.11.10 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島・紗那湾に「ダブルレインボー」出現 8日、択捉島クリリスキー湾(紗那湾)に信じられないほどの大きさの虹がかかった。その映像はソーシャルネットワークに拡散したが、ただの虹ではなかった。よく見ると、虹が二重に映る「ダブルレインボー」という現象だった。外側の虹は薄くなっているが、確... 2023.11.10 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島でラッコ増える2001年の14倍に 歯舞群島は516頭 コマンドルスキー、カムチャツカ、北千島は減少 ラッコ保護に関する専門家による2023年第2回会合が10月30日、モスクワのロシア科学アカデミー生態進化研究所でオンライン形式で開催された。会議には連邦保護区や研究機関、団体など13機関の専門家が出席。国後島のクリル自然保護区からは、科学活... 2023.11.08 北方四島の話題
北方領土ノート 外務省ロシア課長に札幌出身の小野氏、新駐日ロシア大使にノズドレフ氏 札幌出身の外務省ロシア課長 小野健さん(北海道新聞デジタル2023/11/4) 昨年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻を受け、平和条約交渉や北方領土墓参の再開の見通しがたたない中、対ロ外交の最前線に立つ。「特に墓参の再開は、日ロ関係の最優... 2023.11.08 北方領土ノート
北方四島の話題 ロシア旅客船、小樽に到着地変更 ウラジオ―石川・七尾間10月就航 10月にロシア極東ウラジオストク―石川県七尾市間に就航したロシアの旅客船が、日本側の到着地を小樽市に変更したことが7日、わかった。運航する北方領土・色丹島の船舶・旅客業「ボストークツアー」社が、公表している12月までの運航日程を修正した。た... 2023.11.08 北方四島の話題
エトセトラ 別海 タンチョウ死骸から高病原性鳥インフル検出 国内2例目 道は7日、根室管内別海町で10月25日に回収された国の特別天然記念物タンチョウの死骸から、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたと発表した。国内でのタンチョウの高病原性感染確認は、昨年11月の釧路市での事例に続... 2023.11.08 エトセトラ