2023-12

北方領土遺産

ソ連占領下の紗那国民学校 子供たちは何を勉強したか 一時はスターリン憲法と伝記も

択捉島・紗那国民学校の青田武貴校長(故人)が残した『紗那国民学校経過報告書』によると、昭和21年1月、すべての教科書に対してソ連側の検閲が行われ、皇室に関する記述をはじめ戦争や神々に関するものは全部削除されたという。また、修身、国史、地理は...
北方領土遺産

1946年9月9日 ソ連占領下の紗那国民学校 校庭で遊ぶ日本とソ連の子供たち

ソ連占領から約1年後の1946年9月9日、択捉島の紗那国民学校の校庭を写した2枚の写真がある。ソ連が島に派遣した学術調査団に随行していたソ連人の写真家イワン・ステパノビッチ・クワチが撮影したもので、撮影日時と場所が記録されている。写真のキャ...
北方四島の話題

択捉島・別飛 中等学校の窓にドラゴン出現

択捉島レイドヴォ村(別飛)の中等学校に27日、2024年の象徴であるドラゴンが出現した。同校の教師と生徒が協力して取り組んだ、学校の窓を飾るプロジェクト。生徒たちは反射コーティング材とプロジェクターを使用して、全長数メートルもあるドラゴンを...
北方四島の話題

択捉島・内岡で住宅火災 100㎡焼失し、1人負傷

択捉島キトヴィ村(内岡) のキトバヤ通りにある住宅で27日午前、火災が発生した。通報があったのは午前4時49分。消防車3台と消防士10人が出動し、同9時56分に鎮火したが、住宅内部100㎡を焼いた。この火事で1人が負傷した。(サハリン・メデ...
北方四島の話題

色丹島 交通警察が未登録車両を押収 住民が怒る訳

先週、色丹島では自家用車の車両登録の有無を調べるため交通警察官による家宅捜索が行われ、多くの住民が未登録の車両を運転していたことが判明した。住民によると、島内を走る多数の車は何年も登録されていないという。車両の登録や技術検査は法律で2年に1...
北方領土遺産

紗那国民学校の「御真影」の顛末 ソ連の手で汚されてはならないと奉焼

択捉島・紗那国民学校の最後の校長を務めた青田武貴さん(故人)が残した「紗那国民学校経過報告」で、青田校長がいの一番に記しているのは「御真影奉護に関する件」だった。 御真影とは「天皇と皇后の写真」で、各学校には教育勅語の謄本とともに御真影を納...
北方領土遺産

択捉島『紗那国民学校経過報告書』ソ連占領下で何が行われたか

今年1月に焼失した択捉島・紗那国民学校の最後の校長を務めた青田武貴さん(故人)は、1945年8月15日の「終戦の日」から、ソ連軍占領下での国民学校の出来事を「紗那国民学校経過報告」として記録していた。◉御真影奉護に関する件(勅語詔書) 昭和...
北方領土ノート

ちょうちん行列も再現―奄美復帰70年で記念集会

鹿児島県・奄美群島が日本に復帰して70年を迎えた25日夕、奄美市の名瀬小学校で、市と市民団体共催の集会が開かれた。安田荘平市長は「平和な暮らしの尊さを伝えることは、今を生きる私たちの責務だ」とあいさつした。 集会には約1600人が参加。地元...
北方領土ノート

新しい駐ロシア大使 武藤 顕さん

ロシアを専門に40年近い外交官キャリアを重ね、12月上旬に駐ロ大使として着任した。ロシアのウクライナ侵攻が続き、日ロ関係が冷え込む中での赴任に、「いわば自分の宿命。いかなる時も容易ではない関係にある隣国なのは分かっている」と気を引き締める。...
北方四島の話題

択捉島・別飛 外国人の架空登録でアパート所有者を起訴

択捉島のロシア内務省クリル地区当局は、所有するアパートに外国人を架空に登録した疑いでレイドヴォ(別飛)在住の女を起訴した。これまでの捜査で、女は2023年12月18日から2024年2月16日までの期間、自宅アパートに外国人2人を架空登録した...