2024-01

北方四島の話題

択捉島の母子 低気圧の影響で旅先のモスクワから1週間かかって帰島

択捉島在住のオリガさんは幼い息子と娘を連れて1月22日、旅先のモスクワからサハリン行の飛行機に乗った。ところが、猛烈な低気圧の影響で、飛行機は目的地のユジノサハリンスクに着陸できず、ハバロフスクの空港に降りた。母子は27日に何とかサハリンに...
エトセトラ

タンカー「サハリン島」がオホーツク海の流氷に閉じ込められる

ロシア船籍のタンカー「オストロフ・サハリン(サハリン島)」が北海道から約24kmのオホーツク海で流氷に閉じ込められた。日本の共同通信が報じた。通報を受けた日本の海上保安庁はタンカーを救助するため砕氷船を派遣した。しかし、夜になるまでタンカー...
ビザなし渡航

北方四島ビザなし専用船「えとぴりか」 利用機会激減、新たな活用模索

ロシアのウクライナ侵攻で、北方四島ビザなし渡航の再開の見通しがたたない中、北方領土問題対策協会(北対協、東京)が四島と往来するためのチャーター船「えとぴりか」(1124トン、定員84人)の新たな活用策を模索している。利用機会が大幅に減ったが...
北方四島の話題

択捉島・紗那 新旧市街地をつなぐ「ヘビ」のような階段 4,160万ルーブルで整備

択捉島クリリスク(紗那)の旧日本人街と高台の新市街地をつなぐビューポケット付き階段のデザインが明らかになった。階段は「ヘビ」に似ている。上り下りだけでなく、途中に踊り場が設けられ、足を止めて眺望を楽しむことが出来る。クリル地区のプロジェクト...
北方領土ノート

中国が〝北方領土への投資〟に関心、プーチン氏「必ず行く」上陸示唆 石平氏「中露共闘で『永久占領』の意思表示だ」

ロシアが不法占拠している日本の北方領土に、中国の事業家が投資する意欲を示していることが分かった。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領も北方領土視察を宣言しており、中露が連携して日本に圧力を強める構図だ。(ZAKZAK夕刊フジ 2024/1/...
エトセトラ

北海道でまた日本とアメリカの大規模な軍事演習が始まった

日米共同軍事演習「ノース・ウィンド」が北海道で始まった。北海道新聞によると、札幌市近郊にある東千歳駐屯地で訓練開始式が行われた。「ノース・ウィンド」は9年ぶり、31回目となる。今回の演習には日本の陸上自衛隊から第11旅団の第28普通科連隊(...
北方四島の話題

今春、国後島・近布内に診療所を開設

昨年12月、全ロシア科学実践会議がモスクワで開催された「国家プロジェクト『医療』の指標達成のために」部門でトップに輝いたサハリン州。国後島と色丹島でも地域医療体制の整備が進んでいる。両島の住民の医療を担う中核病院は国後島ユジノクリリスク(古...
北方四島の話題

「異常気象」–クリル自然保護区が国後島の2023年の気象分析

日平均気温は最高記録を更新、年間総降水量と年間平均風速は最低を記録—クリル自然保護区が2023年の国後島の気象現象を分析したところ、多くの気象パラメーターが極端な値を示し、異常気象として特徴づけられることが分かった。2023年の夏は、過去1...
北方四島の話題

択捉島・紗那のスケートリンク オープン翌日に暖気のため閉鎖

25日にオープンしたばかりの択捉島クリリスク(紗那)のスケートリンクが、気温の上昇によって氷の状態が悪化したため26日、寒さが戻るまで一時的に閉鎖された。リンクの造成はクリル・スポーツ・フィットネス・コンプレックス、統一ロシア、ロシア女性同...
北方領土ノート

北方領土にテーマパーク!?じゃんけん大会!? 中学生が問題解決策を議論【福井市】

2月7日は「北方領土の日」と定められています。内閣府が全国18歳以上の3000人を対象に行った調査では、半数が北方領土をロシアが不法占拠し続けている現状について「知らない」と回答しました。日本固有の領土が他国に占拠されている現状。その北方領...