北方四島の話題 もう一つの「材木岩」 国後島オキツウスの柱状節理 国後島の柱状節理はオホーツク海に面したストルブチャティ岬(材木岩)だけではない。島の反対側、太平洋側にもいくつか柱状節理が見られる場所がある。写真はヴァレンティーナ・テレホワさん撮影(「南クリルの観光」テレグラム2024/1/19)※国後島... 2024.01.20 北方四島の話題北方領土遺産
北方四島の話題 国後島でエピファニーの沐浴 18日夜から19日未明にかけて、国後島ではロシア正教の「神現祭(Epiphany、主の洗礼祭)」が行われ、信者たちは冷たい水に浸かり、主に祈りをささげた。今年の会場となったのはユジノクリリスク(古釜布)から8km離れた湧き水のある場所で、住... 2024.01.20 北方四島の話題
北方領土ノート 安倍派会計責任者元NTT松本被告 北方領土問題に関心、ビザなし交流にも参加 自民党安倍派(清和政策研究会)の会計責任者松本淳一郎被告(76)は保守系団体「日本会議」の支部長を務めるなど、政治と近い距離に身を置いてきた。NTTを退職後に同社の報道担当課長だった世耕弘成前参院幹事長の引きで派閥に迎えられ、手腕を発揮した... 2024.01.20 北方領土ノート
北方四島の話題 国後島のクリル自然保護区がモスクワの環境イベント「太平洋の日」に参加 国後島のクリル自然保護区は、モスクワにある全ロシア博覧センターで16日に開かれた「太平洋の日」と題した展示会に参加した。クリル自然保護区を代表して、環境教育部門の職員マリア・ナウモワさんが出席し、沿岸の珍しい生物を紹介したり、「アイヌ文様」... 2024.01.20 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島・紗那川河口にオオハクチョウ飛来 19日、択捉島クリリスク(紗那)の市街地を流れるクリルカ川(紗那川)の河口に数十羽のオオハクチョウが飛来した。オオハクチョウは毎年1月から3月にかけて、南クリル地域(※北方四島)に飛来する。(citysakh.ru 2024/1/19)写真... 2024.01.20 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 紗那–空港間にクロスカントリー・スキーコース整備 択捉島にクロスカントリー・スキーのコースが21日にオープンする。クリリスク(紗那)からヤースヌイ空港までの未舗装の道路を利用した4kmのコース。「スポーツ・健康複合施設(FOC)の従業員が整備した。21日は午前11時から「家族みんなでスキー... 2024.01.20 北方四島の話題
北方領土ノート 北方領土問題伝承へイルミネーション 根室市が四島交流センターに設置 根室市は、北方領土問題の早期解決を訴えるイルミネーション付き看板を、道立北方四島交流センターに設置している。日ロ関係悪化が長期化する中、若い世代に領土問題を広く「伝承」していくとの思いを込め、今年の1文字に選んだ「伝」をあしらったデザインと... 2024.01.19 北方領土ノート
北方領土ノート 「元島民の話、貴重」 札日大高生、北方領土「次世代ラボ」で歴史学ぶ 北広島 【北広島】札幌日大高で17日に開かれた内閣府の「北方領土啓発次世代ラボ」の語り部事業では、同校1年生約70人が道外の大学生ら3人や元島民から領土を巡る歴史を学んだ。語り部の話に真剣に耳を傾けた生徒たちは、北方領土問題に理解を深め、次代を担う... 2024.01.19 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土返還運動、光るアイデア 根室管内6高校の生徒 ステッカー配布やSNS活用 【根室】北方領土返還の署名を呼びかけた、根室管内6高校の生徒による11日の「高校生キャラバン」。学校の枠を越えた返還運動を目的にした今回の事業では、返還運動のマスコット「北方領土エリカちゃん」のスマートフォン用ステッカーを配布したほか、活動... 2024.01.19 北方領土ノート
北方四島の話題 国後の空港、整備加速 濃霧欠航、25年までに改善へ プーチン氏、往来増狙い開発主導 ロシア政府は17日、北方領土・国後島のメンデレーエフ空港を整備し、濃霧による欠航が常態化している現状を2025年までに改善する方針を明らかにした。悪天候下でも航空機の正確な着陸を誘導する装置を導入する予定で、国後島との人・モノの往来が大幅に... 2024.01.19 北方四島の話題